家族の絆で、ストップ特殊詐欺! |
2021/12/22 10:20:05 |
特殊詐欺被害が依然として深刻な状況です。今年の道内の特殊詐欺被害の特徴は、「被害者の約
8割が65歳以上」「還付金詐欺が急増」「架空料金請求詐欺は幅広い年代が被害に遭っている」などが挙げられます。年末年始の帰省の機会に、是非御家族で詐欺の手口などについてお話をして、お互いに相談できるよう、家族の絆(きずな)を更に深めていただくことが被害防止に最良と思います。帰省できない方は、ビデオ通話や電話でも構いません。まずは連絡をすることから始めてみてはどうでしょうか。配信:旭川方面本部生活安全課
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 熊の出没について (北海道)
[2025/05/22 18:09:59]
5月22日午後4時37分頃、厚岸郡厚岸町別寒辺牛付近で熊1頭が目撃されました。付近に居住されている方は外出時には十分注意してください。熊を見かけた場合は近づいたり刺激せず、役場や警察に連絡を
- 熊の目撃情報 (北海道)
[2025/05/22 17:06:15]
令和7年5月22日に天塩郡幌延町字下沼付近において、熊の目撃情報がありました。熊を目撃した際は、決して近づくことなく、安全な場所に避難してください。配信:天塩警察署配信解除はこちら(北海道警
- 函館市内における児童への声かけ事案の発生 (北海道)
[2025/05/22 16:58:48]
5月22日午前7時55分頃、函館市日乃出町において、登校中の女子児童が男から「どこの小学校?」と何度も話かけられる事案が発生しました。男は、年齢50歳代から60歳代、身長175センチメートル
- 不審者の特定 (北海道)
[2025/05/22 16:40:14]
2月7日午前8時頃、札幌市東区北50条東2丁目付近路上において発生した、不審者に凝視される事案については、不審者を特定しました。ご協力ありがとうございました。配信:東警察署配信解除はこちら(
- 支援金を交付するとかたる詐欺の発生 (北海道)
[2025/05/22 16:00:14]
倶知安警察署管内に住む高齢者が、35億円を交付するとかたる詐欺被害に遭いました。被害に遭った方は、自身の携帯電話に「あなたは信じられない確率で当選しました。」「支援金35億円を交付します。」