|
「いかのおすし」で防犯! |
|
2019/04/05 15:14:41 |
新年度も始まり入学式の時期となりました。
お子さんが犯罪等の被害に遭わないよう、防犯標語「いかのおすし」を教えてあげましょう。
知らない人について「いか」ない、車に「の」らない、「お」おごえをだす、「す」ぐにげる、「し」らせる。
また、お子さんにはできるだけ防犯ブザーを持たせるなどしましょう。保護者の方は、故障や電池切れがないか防犯ブザーを定期的に確認し、お子さんにも使い方を理解させ、いざというときに正しく使えるようにしてください。
配信:興部警察署
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ヒグマの目撃(知内町) (北海道)
[2025/11/06 08:00:36]
11月5日午後10時10分頃、上磯郡知内町字重内付近の住宅街において、ヒグマの目撃情報がありました。ヒグマの体長は、約1.5メートルだったそうです。知内町では、連日にわたりヒグマの目撃情報が
- 熊の目撃について (北海道)
[2025/11/06 08:00:33]
11月5日午後10時20分ころ、古宇郡神恵内村大字神恵内村付近の路上を歩行する熊1頭が目撃されました。熊を目撃した際には、危険ですので絶対に近づかず、安全な場所に避難してください。配信:岩内
- 熊の目撃情報 (北海道)
[2025/11/06 07:38:19]
令和7年11月5日午後11時30分頃、札幌市北区篠路町上篠路において、熊が目撃されました。熊を目撃した際は近づかず、安全な場所に避難しましょう。配信:札幌方面北警察署配信解除はこちら(北海道
- 熊の目撃について (北海道)
[2025/11/05 19:51:35]
11月5日午後5時50分頃、留萌郡小平町字小平において熊を目撃したとの情報がありました。熊の出没しそうな場所への外出は極力避けるとともに、万が一熊を目撃した場合は近づくことなく、安全な場所に
- 警察官騙りの電話に注意! (北海道)
[2025/11/05 19:30:51]
警察官騙りの者から『逮捕をほのめかし、お札の紙幣番号を調査したい』は詐欺です!!本年9月26日、被害者のスマートフォンに、+から始まる番号で、このような電話があり、10月14日、被害者は犯人