オレオレ詐欺被害の発生! |
2018/10/25 12:27:42 |
スポンサーリンク
10月24日、中央区居住の80歳代女性宅に、女性の甥を名乗る男から電話があり、「1億数千万円儲けたが税金を払わないと受け取れない。600万円は叔母さんの口座に入金する。」「税務署職員に足りない分の税金150万円を手渡してほしい。」などと言われ、自宅付近に来た税務署職員を名乗る男に150万円をだまし取られるオレオレ詐欺被害がありました。
身内などを名乗る者から不審な電話がかかってきたときは安易に信用せず、すぐに警察か家族に相談してください。【配信〜中央警察署】
身内などを名乗る者から不審な電話がかかってきたときは安易に信用せず、すぐに警察か家族に相談してください。【配信〜中央警察署】
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- SNS型投資詐欺の発生について【江別警察署】 (北海道)
[2025/04/24 10:14:17]SNS型投資詐欺の発生について令和7年3月頃、江別市内のご家庭に女性実業家を名乗る者から「投資で儲けられる」とSNSのダイレクトメッセージがありました。その後、偽の投資サイトに誘導され、口座
- SNS型ロマンス詐欺の発生について【江別警察署】 (北海道)
[2025/04/24 10:13:34]SNS型ロマンス詐欺の発生について令和6年12月頃、江別市内のご家庭に「ネットビジネスの売り上げで儲けられる」とSNSのダイレクトメッセージがありました。その後、偽のネットショップ経営サイト
- オンラインカジノを利用した賭博は犯罪です (北海道)
[2025/04/24 10:00:28]オンラインカジノサイトの多くは海外で運営されていると言われています。海外で合法的に運営されているとしても、日本国内からこれらのサイトにアクセスして賭博を行うことは「賭博罪」などの犯罪になりま
- 声掛け事案の発生! (北海道)
[2025/04/24 09:30:52]令和7年4月8日頃から4月中旬頃の午前8時頃に、函館市桔梗2丁目付近路上において、登校中の女子生徒が、すれ違った男に複数回「どこの学校。」「家どこ。」「可愛いね。」などと声を掛けられる事案が
- 不審電話に注意! (北海道)
[2025/04/24 08:58:06]令和7年4月12日、浦河警察署管内居住の方の自宅に官公庁を名乗る不審な電話がありました。電話の内容は音声ガイダンスで「デジタル庁のお知らせ」と流れているものです。現在、官公庁を名乗る不審電話