普通救命講習Iの定期開催について |
2025/06/04 14:42:43 |
私たちは、いつ、どこで、突然のけがや病気におそわれるかわかりません。そんな時に、家庭や職場でできる手当を「応急手当」といいます。応急手当を身につける「普通救命講習I」の定期開催についてご案内します。
【受講資格】
大田原市、那須塩原市、那須町在住または在勤・在学している方で中学生以上の方
【申し込み方法】
下記の日程で開催します。申し込みにあっては、開催する消防署に電話にて申し込みください。
(1)日時:令和7年8月30日(土)9:00〜12:00
場所:大田原消防署
定員:30名
申込先:大田原消防署(TEL:0287‐28‐5100)
(2)日時:令和7年9月15日(月)9:00〜12:00
場所:黒磯消防署
定員:30名
申込先:黒磯消防署(TEL:0287‐62‐0736)
(3)令和7年11月15日(土)9:00〜12:00
場所:西那須野消防署
定員:20名
申込先:西那須野消防署(TEL:0287‐36‐2300)
(4)令和7年12月7日(日)9:00〜12:00
場所:那須消防署
定員:20名
申込先:那須消防署(TEL:0287‐72‐1215)
【申込期間】
開催日の1か月前から1週間前までに申し込みください。(受付は8:30〜17:15)
【受講料】
無料
【講習内容】
内容は普通救命講習I(主に成人を対象とした心肺蘇生法)です。
・応急手当の重要性
・基本的心肺蘇生法・AEDの使用法
・止血法
【その他」
・参加希望者は必ず事前にお申し込みください。
・災害等で開催を中止する場合がありますので、ご了承ください。
・定員(先着順)となり次第、申込を終了させていただきます。
・この定期開催の講習に関しては、団体での申込はご遠慮願います。
・那須地区消防組合消防本部のホームページにも普通救命講習Iの定期開催について掲載しております。
・発熱や体調不良の場合は、受講をお控えください。
・実技を伴う講習会となります。動きやすい服装で受講ください。(スカート不可)
・詳細につきましては、開催場所消防署へお問い合わせください。
那須地区消防本部 警防課
TEL:0287‐28‐5102
FAX:0287‐28‐5109
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/nasu/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/nasu/home
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 火災情報 (栃木県)
[2025/10/05 00:19:40]
ただ今、那須町大字豊原丙逃室3地内でその他火災が発生しました。目標物:迯室地区集会施設南西336m※このメールには返信ができません。2025/10/0500:19:10栃木北東地区消防指令セ
- 警察からの情報 (栃木県)
[2025/10/04 09:00:21]
不審者に注意!!9月30日午前7時35分ころ、那須塩原市南町地内の路上で、中学生が見知らぬ男に腕を掴まれ「可愛いね」等と声をかけられる事案が発生しました。男の特徴は、年齢30代くらい、体格や
- 警察からの情報 (栃木県)
[2025/10/03 14:25:33]
栃木県内において、9月28日(日)に「交通死亡事故多発警報」が発令されましたが、発令中にも交通死亡事故が続発したことを受け、10月7日(火)まで交通死亡事故多発警報が延長されます。薄暮から夜
- クマの目撃情報がありました。 (栃木県)
[2025/10/03 08:53:46]
10月2日(木)午後6時00分頃、那須町大字豊原乙(大谷交差点より南東に約600m付近)地内で親グマ1頭、子グマ2頭の目撃情報がありました。クマを見かけても決して大声を出さず、静かにゆっくり
- 警察からの情報 (栃木県)
[2025/10/02 16:55:57]
熊の出没に注意!!本日(10月2日)午後0時25分ころ、那須郡那須町大字高久乙地内(横沢公民館北方約1キロメートルの山林内)において、体長約70センチメートルの小熊1頭の目撃情報がありました