県内各地で火災が頻発しています! |
2024/03/07 10:24:49 |
現在、県内各地において火災が頻発しています。
冬から春にかけては、降雨量が少なく空気が乾燥する気象条件が続くことから、火気の取り扱いに対する厳重な警戒が極めて重要となります。
火災の発生原因の大多数は、たばこの不始末や火気の取り扱いの不注意など人的な要因によるものです。
したがって火災を発生させないためには、出火の原因を作らないための習慣を徹底することが効果的です。
また、万が一火災が起きてしまった際には、その被害を最小限に食い止めるための対策を適切に実施することが必要です。
ひとたび火災が発生すれば人々の生活や環境に多大な影響を及ぼし、財産の損失やときには人命にかかわる事態が発生しかねません。
町民の皆様におかれましては、いま一度ご自身の身の回りの火災予防について点検いただき、今後とも火災発生リスクの低減にご協力いただきますようお願いいたします。
【2023年度 全国統一防火標語】
火を消して 不安を消して つなぐ未来
総務課 危機管理係
0287‐72‐6901
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/nasu/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/nasu/home
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 火災情報 (栃木県)
[2025/10/05 00:19:40]
ただ今、那須町大字豊原丙逃室3地内でその他火災が発生しました。目標物:迯室地区集会施設南西336m※このメールには返信ができません。2025/10/0500:19:10栃木北東地区消防指令セ
- 警察からの情報 (栃木県)
[2025/10/04 09:00:21]
不審者に注意!!9月30日午前7時35分ころ、那須塩原市南町地内の路上で、中学生が見知らぬ男に腕を掴まれ「可愛いね」等と声をかけられる事案が発生しました。男の特徴は、年齢30代くらい、体格や
- 警察からの情報 (栃木県)
[2025/10/03 14:25:33]
栃木県内において、9月28日(日)に「交通死亡事故多発警報」が発令されましたが、発令中にも交通死亡事故が続発したことを受け、10月7日(火)まで交通死亡事故多発警報が延長されます。薄暮から夜
- クマの目撃情報がありました。 (栃木県)
[2025/10/03 08:53:46]
10月2日(木)午後6時00分頃、那須町大字豊原乙(大谷交差点より南東に約600m付近)地内で親グマ1頭、子グマ2頭の目撃情報がありました。クマを見かけても決して大声を出さず、静かにゆっくり
- 警察からの情報 (栃木県)
[2025/10/02 16:55:57]
熊の出没に注意!!本日(10月2日)午後0時25分ころ、那須郡那須町大字高久乙地内(横沢公民館北方約1キロメートルの山林内)において、体長約70センチメートルの小熊1頭の目撃情報がありました