冬山登山に注意しましょう |
2020/12/10 16:33:49 |
毎年、冬山では悲しい事故が起こっています。その原因の多くは「吹雪」、「雪崩」、「滑落」です。吹雪は視界を奪い方向感覚を狂わせるだけではなく、体力や気力も奪います。雪崩は簡単に人を飲み込み、押し流してしまいます。また、固く凍った雪の斜面は滑りやすく非常に危険な箇所となります。
雪に覆われた厳しい冬山で安全に登山を楽しむために、次のことに留意してください。
【山岳遭難対策】
○吹雪から身を守る装備を持ちましょう
○雪崩を警戒しましょう
○初心者だけでの入山は控えましょう
○十分なトレーニングを行いましょう
○事前に天気予報等の情報を集めましょう
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
=================
那須町役場 総務課
電話 0287-72-6902
=================
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 火災情報 (栃木県)
[2025/10/05 11:34:15]
先ほどの、那須町大字豊原丙逃室3地内のその他火災は鎮火しました。※このメールには返信ができません。2025/10/0511:33:59栃木北東地区消防指令センター--・この情報は栃木北東地区
- 火災情報 (栃木県)
[2025/10/05 00:19:40]
ただ今、那須町大字豊原丙逃室3地内でその他火災が発生しました。目標物:迯室地区集会施設南西336m※このメールには返信ができません。2025/10/0500:19:10栃木北東地区消防指令セ
- 警察からの情報 (栃木県)
[2025/10/04 09:00:21]
不審者に注意!!9月30日午前7時35分ころ、那須塩原市南町地内の路上で、中学生が見知らぬ男に腕を掴まれ「可愛いね」等と声をかけられる事案が発生しました。男の特徴は、年齢30代くらい、体格や
- 警察からの情報 (栃木県)
[2025/10/03 14:25:33]
栃木県内において、9月28日(日)に「交通死亡事故多発警報」が発令されましたが、発令中にも交通死亡事故が続発したことを受け、10月7日(火)まで交通死亡事故多発警報が延長されます。薄暮から夜
- クマの目撃情報がありました。 (栃木県)
[2025/10/03 08:53:46]
10月2日(木)午後6時00分頃、那須町大字豊原乙(大谷交差点より南東に約600m付近)地内で親グマ1頭、子グマ2頭の目撃情報がありました。クマを見かけても決して大声を出さず、静かにゆっくり