栃木県 市貝町防災メール
新型コロナウイルス感染症 警戒度レベルについて
2022/03/22 15:30:48
スポンサーリンク
栃木県 市貝町防災メール
(スマートフォン版)
【行政情報】
2022/03/22 15:30
新型コロナウイルス感染症 警戒度レベルについて

栃木県に適用されておりました、「まん延防止等重点措置」が3月21日で解除となりましたが、引き続き、感染対策の徹底をお願いします。

●警戒度レベル2「栃木県感染再拡大防止徹底期間」
期間:3月22日(火)〜4月10日(日)

●町民の皆様への要請
・県内、県外を問わず、移動に際しては特に基本的な感染対策を徹底してください。
・移動先での感染リスクの高い行動は控えてください。
・ワクチン接種者を含め、「マスクの着用」、「会話する=マスクする」、「手洗い」、「ゼロ密」、「換気」など、基本的な感染対策の徹底を継続してください。
・外食の際は、とちまる安心認証店など、感染対策が徹底された飲食店を利用し、感染対策が徹底されていない飲食店等の利用を避けてください。
・同一グループ、同一テーブルでの飲食は4人以内とし、会食は2時間以内で、なるべく黙食するようにし、会話する際はマスクを着用してください。
・症状等がある場合などには、保健所等による濃厚接触者の特定を待つことなく、出勤、登校等の自粛を含めた感染対策を自主的に講じてください。
・感染に不安がある場合は、積極的に検査を受検してください。

※特に、春休み・年度末・年度始めを迎えるにあたり、歓送迎会、新勧コンパ、飲食につながる謝恩会や花見及びこれに類するものについては、感染対策を万全に講じてください。

※詳しい内容は県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.tochigi.lg.jp/index.html

市貝町役場 
?0285-68-1111(代表)

栃木県 市貝町防災メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 交通死亡事故多発警報発令期間の延長について (栃木県)
    [2025/10/03 17:45:40]
    こちらは市貝町役場です。栃木県内においては、9月28日(日)から10月5日(日)までの8日間、交通死亡事故多発警報を発令中ですが、発令期間中の9月30日(火)に、さらに1件1人の交通死亡事故
  • 交通死亡事故多発警報発令期間の延長について (栃木県)
    [2025/09/30 17:15:39]
    こちらは市貝町役場です。栃木県内においては、9月28日(日)から10月4日(土)までの7日間、交通死亡事故多発警報を発令中ですが、発令期間中の9月29日(月)に、さらに1件1人の交通死亡事故
  • 交通死亡事故多発警報の発令について (栃木県)
    [2025/09/29 16:45:40]
    こちらは市貝町役場です。栃木県内では9月23日から27日までの5日間に4件の交通死亡事故が発生し、4名の方が亡くなりました。これに伴い、交通死亡事故多発警報が発令されました。発令期間は9月2
  • 秋の交通安全県民総ぐるみ運動について (栃木県)
    [2025/09/18 12:15:39]
    こちらは市貝町役場です。9月21日(日)から30日(火)までの10日間、令和7年秋の交通安全県民総ぐるみ運動が実施されます。つきましては、下記の運動の重点をご確認いただき、引き続き交通事故防
  • 不審者情報について (栃木県)
    [2025/09/08 16:00:39]
    こちらは、市貝町役場です。先週9月4日の夕方、椎谷地内において、生徒が不審な男に凝視される事案が発生しました。生徒を凝視していた者は、黒縁眼鏡を着用し、白色の軽自動車に乗っていました。このよ

栃木県 の防犯・防災メール (42)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染症 警戒度レベルについて