秋季全国火災予防運動 |
2018/11/09 08:00:22 |
鹿沼市災害情報 【消防】
鹿沼市消防本部からのお知らせです。
◎秋季全国火災予防運動◎
(期間:11月9日〜15日)
これから空気が乾燥し、火災が発生しやすい時季を迎えます。
昨年、鹿沼市で発生した火災の原因で多いのは、
第1位 『たき火』
第2位 『電気による火災』
第3位 『たばこ、コンロ等』などです。
特に第2位の『電気による火災』は、年々増加傾向にあります。電気機器や電気コードの誤った使い方、日常の不適切な使用や管理により発生することが多く、発生を防ぐには、電気の性質をよく知り、普段から点検・清掃を行っておくことが大切です。
みなさんの地域や家庭から火災を出さないために、火の取り扱いには十分注意して下さい。
また、火災から逃げ遅れを防ぐために
『住宅用火災警報器』を
万が一火災が発生したときに初期消火するための
『消 火 器』を設置して、
あなたの大切な家族の『いのち』を火災から守りましょう!!
なお、本日の防火パレードは中止となりました。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 気象警報 (栃木県)
[2025/07/10 21:10:42]
2025年07月10日21時10分発表大雨(浸水害)警報、洪水注意報が解除されました。【鹿沼市】雷注意報濃霧注意報登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
- 竜巻注意情報 (栃木県)
[2025/07/10 16:23:39]
2025年07月10日16時22分発表栃木県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には
- 線状降水帯に関する情報 (栃木県)
[2025/07/10 16:08:54]
2025年07月10日16時08分発表栃木県では、10日夜遅くにかけて、低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。また、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急
- 気象警報 (栃木県)
[2025/07/10 15:45:13]
2025年07月10日15時44分発表大雨(浸水害)警報、洪水注意報が発表されました。【鹿沼市】大雨警報雷注意報洪水注意報登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
- 線状降水帯に関する情報 (栃木県)
[2025/07/10 10:57:56]
2025年07月10日10時57分発表栃木県では、10日夕方から夜のはじめ頃にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。低い土地の浸水、土砂災害、河川の