|
令和7年度上三川町家庭用脱炭素推進設備等導入補助について |
|
2025/11/17 10:00:25 |
町では、カーボンニュートラルに向けた具体的な施策として、町民のクリーンエネルギー利用を積極的に支援し、脱炭素社会の実現や災害に強い安心・安全なまちづくりを目的として、家庭における脱炭素推進設備等の導入に対する補助事業を実施しています。
▼補助対象・補助金額
・ZEH(1世帯につき、1件まで) 10万円
・定置型蓄電池(1世帯につき、1台まで) 1キロワットアワーあたり1万円(上限10万円)
・電気自動車(1世帯につき、1台まで) 1台10万円
・V2H(1世帯につき、1件まで) 10万円
※ZEHと定置型蓄電池の併用はできません。どちらかでの申請となります。
補助金の受付は、予算の範囲内での受付となります。補助額が予算額に到達した時点で補助金は終了となりますので、ご了承ください。
▼その他
申請方法等詳しくは、町ホームページをご確認ください。
町HP「令和7年度 上三川町家庭用脱炭素推進設備等導入補助について」
https://www.town.kaminokawa.lg.jp/0070/info-0000003666-0.html
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ先
地域生活課 環境係
電話:0285-56-9131
ーーーーーーーーーーー
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kaminokawa/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kaminokawa/home
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 令和7年度上三川町家庭用脱炭素推進設備等導入補助について (栃木県)
[2025/11/17 10:00:25]
町では、カーボンニュートラルに向けた具体的な施策として、町民のクリーンエネルギー利用を積極的に支援し、脱炭素社会の実現や災害に強い安心・安全なまちづくりを目的として、家庭における脱炭素推進設
- 令和7年度上三川町省エネ家電購入促進事業補助金について (栃木県)
[2025/11/17 10:00:22]
町では、家庭における省エネ家電製品の普及を促進し、温室効果ガスを削減するため、省エネ家電製品の購入費用に対し、次のとおり予算の範囲内(200万円)で補助金を交付します。補助金の受付が令和8年
- 交通死亡事故多発警報発令中! (栃木県)
[2025/11/14 14:57:34]
県内では、11月16日(日曜日)まで交通死亡事故多発警報が発令されています。11月4日から11月10日までの7日間に、4件の交通死亡事故が発生し、4名の方が亡くなっています。11月12日現在
- いよいよ明日、第31回県央浄化センター施設公開Dayが開催!(11月15日(土)) (栃木県)
[2025/11/14 12:00:13]
下水道の普及啓発活動の一環として、第31回県央浄化センター施設公開Dayが、明日、開催されます。子どもから大人まで楽しめる、特別なイベントです!下水道施設の中の探検や、クイズにチャレンジした
- 橋梁補修工事(中落合橋)に伴う交通規制について (栃木県)
[2025/11/13 12:00:51]
町では、川に架かる橋を長く安全に使えるよう、計画的に補修工事を進めており、明治中学校の南に架かる中落合橋の補修工事を行います。つきましては、下記の期間中は車両通行止め(作業時間内)となります