| キャッシュカードの詐欺に御注 意 | 
				  
				    | 2009/08/02 09:44:21 | 
			  
         
        
        
        
        他県で、警察官をかたった電話でキャッシュカードを騙し取られる被害が発生しています。この手口は、警察官を名乗る者が電話で「通帳から現金が引き出される被
害が発生し、あなたの口座も調べたい」「暗証番号は?」「銀行協会の職員が行くのでキャッシュカードを渡して」とウソを言い、その後、訪ねて来た者がカードを
だまし取るものです。警察官がカードの暗証番号を聞くことはありません。また、カードを取りに来るのは詐欺の犯人です!このような電話があった際には、110
番通報をお願いします。
				
        
      
	      
        	
					
          
        
        
            
          最近の防犯・防災メール(安全・安心)
	        
            - 交通安全情報 (栃木県)
            [2025/01/16 17:30:14] ?交通死亡事故多発警報延長?県内では交通死亡事故が多発していたことから1月9日から1月15日まで交通死亡事故多発警報が発令されていました。しかし、警報発令中に交通死亡事故が発生したため、1月 
- 交通安全情報 (栃木県)
            [2025/01/11 11:35:00] ?交通死亡事故多発警報発令中?県内において、1月3日から1月8日までの6日間に4件4名の交通死亡事故が発生しています。これに伴い、1月9日から1月15日までの間、交通死亡事故多発警報が発令さ 
- その他の情報 (栃木県)
            [2024/12/25 09:40:49] 【サルの目撃情報!!】本日午前7時30分ころ、鹿沼市加園地内でサル6匹の目撃がありました。サルを目撃した際には、身の安全を確保したうえで、警察や市役所に通報してください。野生のサルは攻撃的で 
- 警察からのお知らせ (栃木県)
            [2024/12/09 10:00:14] 「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」12月10日から16日までの7日間は、北朝鮮人権侵害問題啓発週間となります。現在、北朝鮮による拉致被害者として、帰国した5名を含む17名の方が認定されています。 
- 警察からのお知らせ (栃木県)
            [2024/12/05 10:00:16] 「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」12月10日から16日までの7日間は、北朝鮮人権侵害問題啓発週間となります。現在、北朝鮮による拉致被害者として、帰国した5名を含む17名の方が認定されています。