利根町子育て支援課からのお知らせ |
2020/12/08 08:55:45 |
スポンサーリンク
※登録者全員の方(該当の無い方にも)に配信しております。
ご了承ください。
令和3年度 保育所等入所の新規申請・現況届(継続入所)手続きはお済みですか?
保育所等入所の新規申請・現況届(継続入所)の手続きは,令和2年12月15日(火)までです。
令和3年4月からの入所を希望される場合は,入所基準を「保育利用のご案内」のしおりや役場ホームページ等で確認のうえ,お申し込みください。
また,現在入所されている方も,現況届(継続入所)の手続きが必要です。現況届(継続入所)の書類は,ご利用の園を通じて配布しています。
○受付期限
令和2年12月15日(火)まで
開庁時間 午前8時30分〜午後5時15分
※土曜日・日曜日・祝日は除く。
〇申請書(新規・現況届)配布場所
利根町役場 子育て支援課(1階 3番窓口)
町内 各保育園,各認定こども園,事業所内保育所
利根町役場公式ホームページ
令和3年度保育所等入所の手続き
http://www.town.tone.ibaraki.jp/page/page004030.html
○提出場所
利根町役場 子育て支援課(1階 3番窓口)
※原則として郵送による提出書類の受付は行いません。
〇注意事項
・他市町村の保育所等入所を希望される場合は,受付期間が異なるため,事前にご相談ください。
・保育所等の入所は,公正な方法により選考を行っています。選考方法として,利用調整基準表に基づき,点数化して点数の高い順に入所の決定を行っています。
・入所児童が各保育所等の定員を超えた場合は,入所基準該当者であっても入所できない場合があります。
・ご不明な点はお問い合わせください。
-----------------------------
*このメールに返信はできません
利根町役場 子育て支援課
〒300-1696
茨城県北相馬郡利根町大字布川841番地1
TEL 0297‐68‐2211(内142)
-----------------------------
ご了承ください。
令和3年度 保育所等入所の新規申請・現況届(継続入所)手続きはお済みですか?
保育所等入所の新規申請・現況届(継続入所)の手続きは,令和2年12月15日(火)までです。
令和3年4月からの入所を希望される場合は,入所基準を「保育利用のご案内」のしおりや役場ホームページ等で確認のうえ,お申し込みください。
また,現在入所されている方も,現況届(継続入所)の手続きが必要です。現況届(継続入所)の書類は,ご利用の園を通じて配布しています。
○受付期限
令和2年12月15日(火)まで
開庁時間 午前8時30分〜午後5時15分
※土曜日・日曜日・祝日は除く。
〇申請書(新規・現況届)配布場所
利根町役場 子育て支援課(1階 3番窓口)
町内 各保育園,各認定こども園,事業所内保育所
利根町役場公式ホームページ
令和3年度保育所等入所の手続き
http://www.town.tone.ibaraki.jp/page/page004030.html
○提出場所
利根町役場 子育て支援課(1階 3番窓口)
※原則として郵送による提出書類の受付は行いません。
〇注意事項
・他市町村の保育所等入所を希望される場合は,受付期間が異なるため,事前にご相談ください。
・保育所等の入所は,公正な方法により選考を行っています。選考方法として,利用調整基準表に基づき,点数化して点数の高い順に入所の決定を行っています。
・入所児童が各保育所等の定員を超えた場合は,入所基準該当者であっても入所できない場合があります。
・ご不明な点はお問い合わせください。
-----------------------------
*このメールに返信はできません
利根町役場 子育て支援課
〒300-1696
茨城県北相馬郡利根町大字布川841番地1
TEL 0297‐68‐2211(内142)
-----------------------------
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 第72回 もの忘れ予防講座を開催します!! (茨城県)
[2025/01/27 10:45:42]認知症にならない予防と、なっても悪化させない予防についての講演会です。どなたにも関心を持って欲しい内容です。参加費無料、予約不要です。ぜひ、お越しください!【日時】令和7年1月30日(木曜日
- 【申請期限1/31!補助金の申請を忘れずに】令和6年度利根町奨学金返還支援補助金 (茨城県)
[2025/01/27 10:27:37]ただいま、「令和6年度利根町奨学金返還支援補助金」の申請を受け付けております。1月31日(金)が〆切となりますので、対象の方は必要書類をご提出ください。詳細等は町公式ホームページをご覧になる
- 第72回 もの忘れ予防講座を開催します!! (茨城県)
[2025/01/27 09:05:42]認知症にならない予防と、なっても悪化させない予防についての講演会です。どなたにも関心を持って欲しい内容です。参加費無料、予約不要です。ぜひ、お越しください!【日時】令和7年1月30日(木曜日
- 利根町保健福祉センターからのお知らせです (茨城県)
[2025/01/22 10:00:01]〜骨粗しょう症検診予約受付中〜下記の日程の予約枠に余裕があります。この機会にぜひお受けください。〇対象者令和7年3月31日現在40〜70歳の5歳刻み年齢の女性40歳(昭和59年度生)・45歳
- 【本日放送】NKK総合「あしたが変わるトリセツショー」で利根町の「シルバーリハビリ体操」が紹介されます!! (茨城県)
[2025/01/16 08:51:49]健康、食、生活、文化などから選んだテーマを実験と調査に基づいた科学の力で深堀し、真のお役立ち情報満載の”〇〇のトリセツ(取扱説明書)”としてプレゼンする生活科学情報エンターテインメント番組「