【美浦村防災メール】ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(県警情報) |
2018/01/12 16:30:05 |
スポンサーリンク
【ニセ電話詐欺の発生!】
○1月9日、龍ヶ崎市内にお住まいの80代女性が、ニセ電話詐欺の被害に遭いました。
○被害者は、警察官を騙った犯人に「詐欺の被害者があなたの口座にお金を振り込んでしまった。」「自宅に行くので通帳を渡してほしい。」などと電話で言われて、自宅に来た犯人に通帳を渡してしまいました。
その際、犯人に「警察の捜査だから、誰にも言わないでほしい。」などと言われたため、被害者は誰にも相談できませんでした。
○警察官が通帳や、キャッシュカード、現金を預かることや暗証番号を聞くことは絶対にありません。
○また、連日ニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
このような電話がかかってきたときは一人で判断することなく、御家族に相談!
または、竜ケ崎警察署
0297−62−0110
にすぐに相談してください。
○近所に高齢者がいる方はこのことを教えてあげてください。皆さんでニセ電話詐欺被害を防ぎましょう。
=============================================================
〜茨城県竜ヶ崎警察署〜
****************************
本メールは美浦村防災メール配信サービスからお送りしている茨城県警「ひばりくん防犯メール」の再配信情報です。
美浦村防災メール配信サービスの配信項目の変更・登録解除をされたい場合は下記URLへログインして変更または登録解除を行なってください。
https://www.itwill.jp/cms/miho_bousai/mm_pro/index.php?mode=login
****************************
○1月9日、龍ヶ崎市内にお住まいの80代女性が、ニセ電話詐欺の被害に遭いました。
○被害者は、警察官を騙った犯人に「詐欺の被害者があなたの口座にお金を振り込んでしまった。」「自宅に行くので通帳を渡してほしい。」などと電話で言われて、自宅に来た犯人に通帳を渡してしまいました。
その際、犯人に「警察の捜査だから、誰にも言わないでほしい。」などと言われたため、被害者は誰にも相談できませんでした。
○警察官が通帳や、キャッシュカード、現金を預かることや暗証番号を聞くことは絶対にありません。
○また、連日ニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
このような電話がかかってきたときは一人で判断することなく、御家族に相談!
または、竜ケ崎警察署
0297−62−0110
にすぐに相談してください。
○近所に高齢者がいる方はこのことを教えてあげてください。皆さんでニセ電話詐欺被害を防ぎましょう。
=============================================================
〜茨城県竜ヶ崎警察署〜
****************************
本メールは美浦村防災メール配信サービスからお送りしている茨城県警「ひばりくん防犯メール」の再配信情報です。
美浦村防災メール配信サービスの配信項目の変更・登録解除をされたい場合は下記URLへログインして変更または登録解除を行なってください。
https://www.itwill.jp/cms/miho_bousai/mm_pro/index.php?mode=login
****************************
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【美浦村防災メール】濃霧注意報等が発表されました (茨城県)
[2025/04/27 04:26:44]2025年4月27日4時26分水戸地方気象台発表美浦村に濃霧注意報が発表されました。茨城県では、27日昼前まで濃霧による視程障害に注意してください。北部では、27日朝は霜に対する農作物の管理
- 【美浦村防災メール】ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(龍ケ崎市内で発生) (茨城県)
[2025/04/26 12:06:32]《不審な電話に注意!》●本日(4月26日)、龍ケ崎市内に居住している方の携帯電話に、「茨城県警察」の警察官を騙る不審な電話が架かってきています。●電話の相手は、茨城県警です。マネーロンダリン
- 【美浦村防災メール】雷注意報等が発表されました (茨城県)
[2025/04/26 04:08:13]2025年4月26日4時7分水戸地方気象台発表美浦村に雷注意報が発表されました。南部では、26日昼前まで高波に注意してください。茨城県では、26日昼過ぎから26日夜遅くまで竜巻などの激しい突
- 【美浦村防災メール】銀行を騙る偽電話や偽メールが発生しています (茨城県)
[2025/04/25 16:37:01]※全国的に法人口座の被害拡大※1社あたり数億円規模の被害も発生【手口】1.企業に銀行員を騙る者又は自動音声の電話若しくはメールがあり、顧客情報の更新を求められます。2.偽メール(顧客情報の更
- 【美浦村防災メール】ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】 (茨城県)
[2025/04/25 16:12:47]春の地域安全運動について令和7年4月25日から5月9日までの間、春の地域安全運動が実施されます。犯罪被害に遭わないよう、この機会に防犯意識を高め安全安心な地域社会を目指しましょう。また、稲敷