【美浦村防災メール】ニセ電話詐欺対策室からのお知らせ〈アプリの画面共有機能を悪用した詐欺に注意〉 |
2024/09/09 15:02:10 |
スポンサーリンク
●最近、県内では「ニセ警察官」や「ニセ検察官」等を騙るオレオレ詐欺の被害が増加していますが、その中で、被害者に犯罪関与の疑いがあり預金を調べるとウソをつき、被害者にインターネットバンキング付き銀行口座を開設させ、同口座に現金を振り込ませる被害が発生しています。
●犯人は、被害者名義の口座を開設させる際、被害者とコミュニケーションアプリ等のビデオ通話を行いながら、画面共有機能を悪用して指示を出して口座を開設させていました。
●第三者とコミュニケーションアプリ等の画面共有機能を使用することで携帯電話の画面に表示された暗証番号や個人情報等が見られてしまいます。
同様の手口を防ぐため、第三者にインターネットバンキングの開設や取引を勧められたら詐欺のおそれが高いため、すぐに家族へ相談または警察へ通報してください。
■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/ef601cfd5e874e08adc669187d6c92c0/20240909150152/8c2cae02d64744b2b848f83636ab411cfb00b95f
〜茨城県警察本部〜
※本メールは、茨城県警「ひばりくん防犯メール」の再配信情報です。
※本メールは配信専用です。返信はしないでください。
※配信項目の変更・登録解除をされたい場合は下記URLにアクセスしてください。
https://mailmag.vill.miho.lg.jp/site01/front?id=XIsED3IT
■■■■■ 美浦村役場 ■■■■■
●犯人は、被害者名義の口座を開設させる際、被害者とコミュニケーションアプリ等のビデオ通話を行いながら、画面共有機能を悪用して指示を出して口座を開設させていました。
●第三者とコミュニケーションアプリ等の画面共有機能を使用することで携帯電話の画面に表示された暗証番号や個人情報等が見られてしまいます。
同様の手口を防ぐため、第三者にインターネットバンキングの開設や取引を勧められたら詐欺のおそれが高いため、すぐに家族へ相談または警察へ通報してください。
■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/ef601cfd5e874e08adc669187d6c92c0/20240909150152/8c2cae02d64744b2b848f83636ab411cfb00b95f
〜茨城県警察本部〜
※本メールは、茨城県警「ひばりくん防犯メール」の再配信情報です。
※本メールは配信専用です。返信はしないでください。
※配信項目の変更・登録解除をされたい場合は下記URLにアクセスしてください。
https://mailmag.vill.miho.lg.jp/site01/front?id=XIsED3IT
■■■■■ 美浦村役場 ■■■■■
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【美浦村防災メール】濃霧注意報等が発表されました (茨城県)
[2025/04/27 04:26:44]2025年4月27日4時26分水戸地方気象台発表美浦村に濃霧注意報が発表されました。茨城県では、27日昼前まで濃霧による視程障害に注意してください。北部では、27日朝は霜に対する農作物の管理
- 【美浦村防災メール】ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(龍ケ崎市内で発生) (茨城県)
[2025/04/26 12:06:32]《不審な電話に注意!》●本日(4月26日)、龍ケ崎市内に居住している方の携帯電話に、「茨城県警察」の警察官を騙る不審な電話が架かってきています。●電話の相手は、茨城県警です。マネーロンダリン
- 【美浦村防災メール】雷注意報等が発表されました (茨城県)
[2025/04/26 04:08:13]2025年4月26日4時7分水戸地方気象台発表美浦村に雷注意報が発表されました。南部では、26日昼前まで高波に注意してください。茨城県では、26日昼過ぎから26日夜遅くまで竜巻などの激しい突
- 【美浦村防災メール】銀行を騙る偽電話や偽メールが発生しています (茨城県)
[2025/04/25 16:37:01]※全国的に法人口座の被害拡大※1社あたり数億円規模の被害も発生【手口】1.企業に銀行員を騙る者又は自動音声の電話若しくはメールがあり、顧客情報の更新を求められます。2.偽メール(顧客情報の更
- 【美浦村防災メール】ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】 (茨城県)
[2025/04/25 16:12:47]春の地域安全運動について令和7年4月25日から5月9日までの間、春の地域安全運動が実施されます。犯罪被害に遭わないよう、この機会に防犯意識を高め安全安心な地域社会を目指しましょう。また、稲敷