保健センターからのお知らせ |
2017/04/20 09:18:32 |
スポンサーリンク
〜1歳未満の乳児にははちみつを与えないでください〜
都内において、はちみつの摂取が原因と推定される乳児ボツリヌス症による死亡事例がありました。
乳児ボツリヌス症とは:
1歳未満の乳児にみられるボツリヌス症です。原因食品とともに体内に摂取されたボツリヌス菌の芽胞が、乳児の腸管内で毒素を発生し、ボツリヌス症を引き起こします。これは、乳児の腸内細菌環境が大人と異なるために起こります。
症状 : 便秘・筋力の低下・哺乳力の低下・泣き声が小さくなる等
原因食品 : 主な原因食品ははちみつ
予防方法 : 1歳未満の乳児には、はちみつ・はちみつを含む加工食品を食べさせないで
※はちみつ自体はリスクの高い食品ではありません。1歳未満の乳児には与えてはいけませんが、1歳以上の方がはちみつを摂取しても本症の発生はありません。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- まちづくり推進課お知らせ (茨城県)
[2025/02/16 06:40:00]こちらは防災かわちです。役場まちづくり推進課よりお知らせいたします。本日はかわち夢楽においてスイーツ&旬いちご祭りを開催します。皆様のご来店をお待ちしております。以上、防災かわちでした。**
- まちづくり推進課お知らせ (茨城県)
[2025/02/15 19:10:00]こちらは防災かわちです。役場まちづくり推進課よりお知らせいたします。明日はかわち夢楽においてスイーツ&旬いちご祭りを開催します。皆様のご来店をお待ちしております。以上、防災かわちでした。**
- 国民保護情報 (茨城県)
[2025/02/12 11:00:05]これは、Jアラートのテストです。******************河内町役場TEL:0297-84-2111FAX:0297-84-4357******************
- 全国一斉伝達試験のお知らせ (茨城県)
[2025/02/11 19:09:55]こちらは、防災かわちです役場、総務課よりお知らせします明日、午前、十一時から、Jアラート、全国一斉情報伝達試験が、実施されます防災行政無線スピーカー及び、戸別受信機からテスト放送が、行なわれ
- カラス駆除広報 (茨城県)
[2025/02/01 19:09:48]こちらは防災かわちです。役場生活環境課よりお知らせします。明日、狩猟区域内において、河内町猟友会によりカラスの駆除を実施します。以上、防災かわちでした。******************河