茨城県の新型コロナウイルス対策ステージが「Stage3」に強化されました |
2020/11/11 17:56:22 |
茨城県知事は11月11日(水曜)に記者会見し、茨城版コロナNext(コロナ対策指針)Ver.2の判断指標において、各指標の状況から総合的に判断し、本県の対策Stageを「Stage3」に引上げすることを発表しました。
本日の新規陽性者数は20名程度になる見込みで、これは4月1日の18名を上回り、本県過去最多となる見込みです。
・事業者の皆様は、「いばらきアマビエちゃん」の登録と宣誓書の掲示をお願いします。
・県民の皆様は、「いばらきアマビエちゃん」が掲示されている施設・店舗等の利用をお願いします。
・利用した際には、利用日ごと、施設・店舗等ごとに利用登録をお願いします。(国の接触確認アプリ「COCOA(ここあ)」との併用を推奨)
・東京都への移動・滞在については、引き続き、適切な感染症対策の実施をお願いします。
・重症化のリスクが高い方(概ね70代以上の方、基礎疾患がある方など)及び妊婦の方は、外出について慎重に対応するなど、十分に注意してください。
・年末年始休暇の分散取得にご協力ください。
・主催者のいない催物で、大人数が集まる季節行事における感染防止対策の徹底をお願いします。(クリスマス、大晦日、初日の出など)
・感染者やその家族及び医療従事者等への不当な差別的取扱いは絶対にやめてください。
-------------------------------------------
茨城県知事の発表内容
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/kaiken.html
問い合わせ先
茨城県保健福祉部 疾病対策課
健康危機管理対策室
電話番号:029-301-3200
-------------------------------------------
市民の皆様におかれましても引き続き感染拡大防止のためご協力ください。
市の新型コロナウイルス対策についての問い合わせ先
保健センター(守谷市新型コロナウイルス対策本部事務局)
電話0297-48-6000
------------------------------------------
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
※このメールに返信することはできません。
======================
この情報は守谷市保健センターから配信しております。
−−−−−−−−−−−−
保健センター(守谷市新型コロナウイルス対策本部事務局)
電話番号:0297-48-6000
======================
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- Jアラート配信試験 (茨城県)
[2025/05/27 17:29:49]
令和7年5月28日(水曜)の午前11時に、消防庁によるJアラートの試験配信が行われる予定です。以下の対象のかたには、試験情報が配信されますので、あらかじめご承知おきください。▼対象のかた・メ
- メールもりや「防犯情報」 (茨城県)
[2025/05/21 11:59:14]
《不審者情報》●令和7年5月20日午後4時30分ころ、守谷市本町地内の路上において、男子児童が歩いていたところ、自転車に乗った不審な男に「君何歳?言ってくれないか。」等と声をかけられるという
- メールもりや「防犯情報」 (茨城県)
[2025/05/20 17:13:11]
《忍込み事件の発生!!》◆5月18日深夜から翌19日の早朝にかけて、守谷市内の一般住宅を対象とした侵入窃盗(忍込み)による被害を2件認知しています。◆犯人は、家人が就寝中の住宅に忍び込み、室
- メールもりや「防犯情報」 (茨城県)
[2025/05/20 17:09:03]
《総務省等をかたるニセ電話詐欺に注意!》●本日(5月20日)、取手市、守谷市のご家庭に、総務省やNTTをかたる不審電話が複数かかってきています。電話の内容は、「あなたの電話が使えなくなる。」
- メールもりや「防犯情報」 (茨城県)
[2025/05/13 08:31:07]
《不審者情報》●令和7年5月12日午前1時00分ころ、守谷市ひがし野2丁目地内歩道上において、徒歩にて20代女性が帰宅していたところ、突然後ろから男に抱きつかれ、胸を触られるという事案が発生