|
清掃施設における火災事故の防止について |
|
2025/03/07 10:00:56 |
リチウムイオン電池の発火が原因となる清掃施設の火災が相次いでおり、県内でも2施設の火災事故が発生しています。
火災事故が起きると住民生活に密接なごみ処理施設が機能しなくなり、町外の清掃施設への運搬・処理委託など、町の重大な損失に繋がるので、次の点にご協力願います。
■リチウムイオン電池は、「処理困難物専用袋」に入れてごみ集積所に出してください。
■リチウムイオン電池が膨らんで変形したものは発火する恐れもあるため、ごみ集積所には出さずに霞クリーンセンターに直接持ってきてください。
■リチウムイオン電池が膨らんで変形しているものは発火する恐れもあるため、ごみ集積所には出さずに霞クリーンセンターに直接持参してください。
※ごみを出す際のルールが徹底されない限り、火災事故を防ぐことは困難となりますので、リチウム電池を廃棄する際には十分にご注意ください。
阿見町役場町民生活部廃棄物対策課
(霞クリーンセンター)
TEL:029-889-0091
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ami/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ami/home
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- うごく児童館『ハッピーコンサート』の参加者募集について (茨城県)
[2025/10/24 16:35:53]
本郷ふれあいセンターにて、ママさんブラスバンド『あっぷる隊゜』による演奏を行います。皆さんそろってお越し下さい。▼日程:令和7年11月13日(木)・受付:10時00分・開演:10時30分▼対
- 小学生対象『地域交流会 お楽しみ会』の参加者追加募集について (茨城県)
[2025/10/23 09:36:07]
申し込み人数に余裕があるため、追加で参加者を募集しています。二区児童館で、小学生対象の『地域交流会お楽しみ会』を行います。詳しい内容は、下記の通りです。▼日程:令和7年11月8日(土)・受付
- 保育施設等の令和8年4月利用申込一斉受付について (茨城県)
[2025/10/22 10:15:30]
▼お知らせ保育施設等の令和8年4月利用申込一斉受付についてお知らせします。申請方法について、原則、電子申請となります。ご希望の方は、令和8年度保育施設利用案内を確認のうえ、就労証明書等の必要
- 阿見町地震対応訓練の実施について (茨城県)
[2025/10/22 10:00:17]
阿見町では、消防庁が実施する緊急地震速報の訓練放送に合わせ、「阿見町地震対応訓練」を以下のとおり実施いたしますので、皆様のご協力をお願いいたします。日程:11月5日(水)午前10時00分訓練
- ファミリー・サポート・センター協力会員募集 (茨城県)
[2025/10/21 14:21:51]
ファミリー・サポート・センターとは?子育ての支援をしたい方(協力会員)と子育ての支援をして欲しい方(利用会員)が助け合う会員制の有償ボランティアです。空いた時間で子育てのお手伝いしてみません