|
【町長メッセージ】県の「感染拡大市町村」指定の解除を受けて(令和3年5月31日) |
|
2021/05/31 18:23:58 |
町民の皆様へ
5月31日,茨城県知事記者会見において,一定程度,感染拡大が落ち着いているとして,阿見町を含む12市町村が6月3日以降,「感染拡大市町村」の指定を解除されました。
これにより,不要不急の外出自粛や飲食店の営業時間短縮要請は解除となりました。
これもひとえに,町民の皆様の意識の高さとご協力の賜物であります。心より感謝申し上げます。
また,営業時間短縮要請にご協力をいただきました飲食店への協力金につきましては現在申請を受け付けておりますので、詳しくは下記に問い合わせてください。
(茨城県 営業時間短縮要請及び協力金問い合わせ窓口 電話029-301-5393 受付時間:午前9時から午後5時まで【平日のみ】)
町施設について,予科練平和記念館は,引き続き当面の間休館いたします。
公民館,ふれあいセンター,町民体育館,町民活動センター,男女共同参画センター,総合運動公園,学校体育施設,都市公園でのイベント・グランドゴルフ等は,町内在住者のほか,感染拡大市町村を除く県内在住者に限り,福祉センターまほろばについては町内在住者に限り利用可能といたします。引き続き,感染対策をしっかり行っての対応となりますので,皆様方のご協力をお願いいたします。
ワクチン接種の予約については,当初,予約の電話がつながりにくく,皆様にはご心配とご迷惑をおかけしましたことお詫び申し上げます。
その後,インターネット予約やシルバークラブ,行政区単位での集団接種の予約により,5月28日時点で9,500人を超える予約(施設入所の方を除く)をいただいております。6月1日から接種が開始しますが,正確に,そして円滑に進められるよう努めてまいりますので,皆様のご協力をお願いいたします。
当町は県の「感染拡大市町村」の指定は解除となりましたが,9都道府県の「緊急事態宣言」の延長や近隣県の「まん延防止等重点措置」の延長,さらには県内自治体における感染拡大など取り巻く環境は厳しい状況であります。そして県内においても,感染力が強いとされている「変異株」の広がりが確認されております。「マスクを正しくつける」「手洗いのタイミングに注意する」「社会的距離の確保」「こまめな換気」「差別禁止の徹底」など,改めて基本に立ち返り,正しい対策をお願いいたします。
最後に,町民の皆様のご健勝を心よりお祈り申し上げますとともに,再度「感染拡大市町村」の指定を受けないよう皆さんで気を緩めることなく,感染拡大防止対策の徹底に取り組んでいきましょう。
令和3年5月31日
阿見町長 千葉 繁
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
阿見町
秘書広聴課 広報戦略室
阿見町中央1-1-1
電話: 029-888-1111(内線298)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- うごく児童館『ハッピーコンサート』の参加者募集について (茨城県)
[2025/10/24 16:35:53]
本郷ふれあいセンターにて、ママさんブラスバンド『あっぷる隊゜』による演奏を行います。皆さんそろってお越し下さい。▼日程:令和7年11月13日(木)・受付:10時00分・開演:10時30分▼対
- 小学生対象『地域交流会 お楽しみ会』の参加者追加募集について (茨城県)
[2025/10/23 09:36:07]
申し込み人数に余裕があるため、追加で参加者を募集しています。二区児童館で、小学生対象の『地域交流会お楽しみ会』を行います。詳しい内容は、下記の通りです。▼日程:令和7年11月8日(土)・受付
- 保育施設等の令和8年4月利用申込一斉受付について (茨城県)
[2025/10/22 10:15:30]
▼お知らせ保育施設等の令和8年4月利用申込一斉受付についてお知らせします。申請方法について、原則、電子申請となります。ご希望の方は、令和8年度保育施設利用案内を確認のうえ、就労証明書等の必要
- 阿見町地震対応訓練の実施について (茨城県)
[2025/10/22 10:00:17]
阿見町では、消防庁が実施する緊急地震速報の訓練放送に合わせ、「阿見町地震対応訓練」を以下のとおり実施いたしますので、皆様のご協力をお願いいたします。日程:11月5日(水)午前10時00分訓練
- ファミリー・サポート・センター協力会員募集 (茨城県)
[2025/10/21 14:21:51]
ファミリー・サポート・センターとは?子育ての支援をしたい方(協力会員)と子育ての支援をして欲しい方(利用会員)が助け合う会員制の有償ボランティアです。空いた時間で子育てのお手伝いしてみません