★水戸市メールマガジン★ |
2023/08/01 12:30:34 |
□■□■□■□■□■□■□■□■□
水戸市メールマガジン
□■□■□■□■□■□■□■□■□
◆新型コロナウイルス感染症関連情報◆
基本的な感染予防策、新型コロナワクチンについての情報や、ご自身・ご家族が感染された際の情報などはこちらから。
https://www.city.mito.lg.jp/site/covid19/
◆広報みと最新号◆
■特集 そうだ、介護予防をはじめよう
■新型コロナウイルス感染症関連情報
など
https://www.city.mito.lg.jp/site/kouhoumito/55383.html
<問合せ:水戸市みとの魅力発信課(電話029-232-9107)>
◆水戸ホーリーホック◆
現在J2リーグ16位(22チーム中)の水戸ホーリーホック。選手に熱いエールを送りましょう。
▽ホームゲーム日程
場所/ケーズデンキスタジアム水戸
■大分トリニータ
日時/9月23日(土)、14:00キックオフ
■ザスパクサツ群馬
日時/10月22日(日)、14:00キックオフ
※詳細は、水戸ホーリーホック公式ホームページをご覧ください。
https://www.mito-hollyhock.net/
<問合せ:FC水戸ホーリーホック(電話0296-88-3900)または水戸市スポーツ課(電話029-306-8136)>
◆茨城ロボッツ◆
2023-24シーズンは10月14日(土)に開幕!
B.LEAGUE 2023-24シーズンのホーム開幕節が決定いたしました!
茨城ロボッツは、10月14日(土)、15日(日)にアダストリアみとアリーナにて、ファイティングイーグルス名古屋と対戦いたします!
ご来場お待ちしております!
■ファイティングイーグルス名古屋
期日/10月14日(土)・15日(日)
時間/15:05試合開始
場所/アダストリアみとアリーナ
※詳細は、茨城ロボッツ公式ホームページをご覧ください。 https://www.ibarakirobots.win/ticket/kidspass/
<問合せ:茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント(電話050-1745-6802)または水戸市スポーツ課(電話029-306-8136)>
☆★水戸の観光情報★☆
◆第63回水戸黄門まつり◆
7月29日に花火大会が行われ、「水戸黄門まつり」の始まりを告げる花を咲かせてくれました!まだまだ終わらないまつりをぜひ体感してください!
▽山車巡行・叩き合い
県内最大級の叩き合い!6日(日)のまつりフィナーレに会場の山車が集結し、大叩き合いと菓子撒きを実施します!その興奮をぜひ目の前で体感してください!
日時/8月5日(土)、10:00〜21:00 6日(日)、10:00〜20:00
※叩き合いは8月6日(日)のみ。
場所/中央郵便局前交差点〜大工町交差点
▽水戸黄門カーニバル
34チームによる熱く激しい踊りをお楽しみください。
日時/8月5日(土)、17:00〜19:00
場所/南町1丁目交差点〜泉町3丁目西交差点
▽神輿連合渡御
神輿が勇壮に町中を練り歩きます!
日時/8月5日(土)、19:30〜21:00
場所/南町1丁目交差点〜南町3丁目交差点
▽水戸黄門提灯行列
日本三大提灯産地の一つ、水戸の「水府提灯」が街を照らします。昔ながらの提灯とデジタル技術を融合した提灯により、伝統と革新を表現した隊列が見どころです。
日時/8月5日(土)、20:00〜21:00
場所/泉町3丁目西交差点〜南町3丁目交差点
一般参加を募集しています。
詳細はこちらから https://mitokoumon.com/koumon/lantern.html
▽水戸ふるさとみこし渡御
高さ約4メートル、日本最大級の水戸ふるさとみこしを披露!約500人で担ぐ光景は必見です!
日時/8月6日(日)、15:30〜18:00
場所/南町2丁目〜泉町1丁目交差点
※詳細は、水戸黄門まつりホームページをご覧ください。
https://mitokoumon.com/koumon/
<問合せ:(一社)水戸観光コンベンション協会(電話029-224-0441)または水戸市観光課(電話029-232-9189)>
☆★子育て支援情報★☆
◆稲荷第二市民センター「お絵かき広場」◆
みんなで大きな紙に絵具やクレヨンを使って、思いっきり親子でお絵かきしてみませんか。
日時/8月23日(水)、10:00〜11:30
場所/稲荷第二市民センター
対象/未就学児と保護者 ※未就学児の兄弟(小学生)も一緒に参加可。
定員/20組程度(定員になり次第締切り)
料金/無料
持ち物/タオル、水筒
※汚れてもよい服装でお越しください。
申込み/直接または電話で、稲荷第二市民センター(電話029-269-1031)へ
<問合せ:同市民センターまたは水戸市こども政策課(電話029-350-5577)>
◆鯉淵市民センター「子育てママをやさしく癒すセルフケア教室」◆
家事や子育てに日々奮闘しているママたちのセルフケアです。心と身体をときほぐし、リラックスする時間を過ごしませんか。
日時/9月13日(水)、10:00〜11:00
場所/鯉淵市民センター
定員/30名(定員になり次第締切り)
対象/市内に居住する未就学児の親子または妊娠中の方 ※妊娠中の方は医師に御確認の上、ご参加ください。
料金/無料
持ち物/汗拭きタオル、ヨガマット(なければバスタオル)
※動きやすい服装でお越しください。
申込み/8月9日(水)から受付けますので、直接または電話で、鯉淵市民センター(電話029-259-7821)へ
<問合せ:同市民センターまたは水戸市こども政策課(電話029-350-5577)>
◆見川市民センター「ラッコ・だっこ教室」参加者募集◆
日時/9月4日・11日、10月2日・16日、11月6日・20日の月曜日(全6回)、10:00〜11:15
場所/見川市民センター
定員/15組程度(定員になり次第締切り)
対象/0歳〜1歳6か月くらいまでの親子
料金/3,000円(初回のみオイル代、教材費として別途500円) ※会費、材料費は初回納入
持ち物/バスタオル、オムツ、ミルクなど
申込み/8月2日(水)〜16日(水)に、Eメールに件名「ラッコ」と明記のうえ、保護者の氏名、住所、電話番号、こどもの氏名(ふりがな)・生年月日・月齢・性別を記入し、見川市民センター(migawa.community@city.mito.lg.jp)へ申込むか、8月2日(水)〜23日(水)に直接または電話で、見川市民センター(電話029-243-6733)へ
<問合せ:同市民センターまたは水戸市こども政策課(電話029-350-5577)>
■□■━
水戸市メールマガジンのご利用ありがとうございます。
登録の変更や配信停止の手続きは 水戸市ホームぺージから
https://www.city.mito.lg.jp/page/4020.html
━■□■
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 不審者情報 (茨城県)
[2025/09/29 08:49:47]
◆中学生への声かけ◆令和7年9月26日(金)午前7時25分頃けやき台2丁目地内身長180cm位の男性と160cm位の赤色の半袖Tシャツと緑色の短パンを着用した男性の2人組。「待って。ねえ,ち
- 不審者情報 (茨城県)
[2025/09/17 19:12:31]
◆小学生の不審者遭遇(露出)◆令和7年9月17日(水)午後3時20分頃平須団地入口バス停付近身長150〜160cm位,黒髪の男性。黒い服,黒いバックを着用。陰部の露出及び同一人物との町内での
- 不審者情報 (茨城県)
[2025/09/17 17:35:33]
◆小学生の不審者遭遇◆令和7年9月17日(水)午前7時50分頃見川5丁目地内身長170cm位,黒色短髪の男性。赤色のTシャツ,赤と白の縞模様のズボンを着用。通りすがりに右耳の後ろを1回殴られ
- 不審者情報 (茨城県)
[2025/09/11 09:57:22]
◆小学生への声かけ◆令和7年9月10日(水)午前7時20分頃笠原町谷津第2児童公園付近30〜40歳代位の男性,金髪ロングヘア―の女性。銀色の車の運転席の男性から「一緒に車に乗っていかない」と
- 不審者情報 (茨城県)
[2025/09/08 19:03:44]
◆小学生の不審者遭遇◆令和7年9月8日(月)午後2時40分頃見川4丁目地内50歳代位,身長170cm位の男性。黒色の上着を着用,黒色の携帯電話を所持。携帯電話で,撮影される。警察に通報済。<