茨城県 水戸市メールマガジン
★水戸市メールマガジン★
2023/07/01 12:30:50
スポンサーリンク
茨城県 水戸市メールマガジン
(スマートフォン版)
□■□■□■□■□■□■□■□■□
 水戸市メールマガジン
□■□■□■□■□■□■□■□■□



◆新型コロナウイルス感染症関連情報◆
基本的な感染予防策、新型コロナワクチンについての情報や、ご自身・ご家族が感染された際の情報などはこちらから。
https://www.city.mito.lg.jp/site/covid19/

◆広報みと最新号◆
■特集 水戸市民会館7月2日会館のぞいてみよう!水戸市民会館のあれこれ
■特集 第63回水戸黄門まつり
■新型コロナウイルス感染症関連情報
など
https://www.city.mito.lg.jp/site/kouhoumito/53454.html
<問合せ:水戸市みとの魅力発信課(電話029-232-9107)>

◆水戸ホーリーホック◆
現在J2リーグ18位(22チーム中)の水戸ホーリーホック。選手に熱いエールを送りましょう。
▽ホームゲーム日程
場所/ケーズデンキスタジアム水戸
■大宮アルディージャ
日時/7月23日(日)、18:00キックオフ
■V・ファーレン長崎
日時/8月12日(土)、18:00キックオフ
※詳細は、水戸ホーリーホック公式ホームページをご覧ください。
https://www.mito-hollyhock.net/
<問合せ:FC水戸ホーリーホック(電話0296-88-3900)または水戸市スポーツ課(電話029-306-8136)>

◆茨城ロボッツ◆
茨城ロボッツでは、2023-24シーズンの茨城ロボッツオフィシャルファンクラブ『CLUB ROBOTS』会員を募集中です!
▼詳細はこちら
https://www.ibarakirobots.win/clubrobots/
<問合せ:茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント(電話050-1745-6802)または水戸市スポーツ課(電話029-306-8136)>

☆★水戸の観光情報★☆
◆納豆の日イベント◆
ねば〜る君などが出演するステージパフォーマンスや特製ノベルティなどが当たる抽選会などを実施します。
期日/7月8日(土)、9日(日)
場所/イオンモール水戸内原
<問合せ:水戸市観光課 (電話029-232-9189)>

◆水戸の歳時記 2024カレンダーフォトコンテスト開催中◆
四季折々の水戸の魅力をPRするため、月毎の写真を募集し、「水戸の歳時記 2024カレンダー」を作成・販売します。
料金/無料
申込み/7月31日(月)(必着)までに、郵送で、水戸観光コンベンション協会(〒310-0011水戸市三の丸1-5-38茨城県三の丸庁舎1階)または、茨城県カメラ商組合加盟店へ
※応募規定など、詳細は同協会ホームページをご覧ください。
https://mitokoumon.com/event/culture/saijiki2024/
<問合せ:水戸観光コンベンション協会(電話029-224-0441)>

◆水戸偕楽園花火大会 有料観覧席チケット販売中◆
地元の花火師「野村花火工業」が打ち上げる国内最高峰の花火を、座りながらゆったりと楽しみませんか。
販売期間/7月29日(土)18:00まで  
※チケットの購入方法など、詳細は、水戸黄門まつりホームページ( https://mitokoumon.com/koumon/)をご覧になるか、CNプレイガイドコールセンター(電話0570-08-9999)へお問合せください。
<問合せ:水戸観光コンベンション協会(電話029-224-0441)または水戸市観光課(電話029-232-9189)>


☆★子育て支援情報★☆
◆城東市民センター子育て広場「たなばたまつり」◆
1年に1度の七夕に、願いを込めた短冊を作ったり、親子で体を動かしたり楽しい時間を過ごしませんか。
日時/7月7日(金)、10:30〜11:30
場所/城東市民センター
対象/未就園児とその保護者
定員/20組(定員になり次第締切り)
料金/無料
持ち物/飲み物
※動きやすい服装でお越しください。
申込み/直接または電話で、城東市民センター(電話029-221-9974)へ
<問合せ:同市民センターまたは水戸市こども政策課(電話029-350-5577)>

◆柳河市民センター子育て広場「パステルアート」◆
親子で、指を使ってクルクル楽しくお絵かきをするパステルアート体験しませんか。優しいパステルの色が素敵なアートを作り出してくれます。
日時/7月11日(火)、10:00〜12:00
場所/柳河市民センター
対象/未就学児とその保護者
定員/10組(定員になり次第締切り)
料金/無料
申込み/直接または電話で、柳河市民センター(電話029-231-6559)へ
<問合せ:同市民センターまたは水戸市こども政策課(電話029-350-5577)>

◆ぽかぽかつどいの広場講座「子育てを楽しくするタッチケア」◆
親子でスキンシップをしながら、「ママの毎日に役に立つ、子育てが楽しくなるタッチケア」を開催します。
日時/7月12日(水)、10:00〜11:30(受付は9:50から)
場所/水戸市福祉ボランティア会館(ミオス2階)
対象/未就学児の親子(兄弟の参加も可)
定員/10組(定員になり次第締切り)
料金/無料
持ち物/オムツ、着替え、飲み物、バスタオルなどの敷物
申込/7月3日(月)、11:00から、講座予約フォームから申込み
https://mito-kodomo.securesite.jp/wp/pokapoka-salon
<問合せ:ぽかぽかつどいの広場(電話090-8348-5375)または水戸市こども政策課(電話029-350-5577)>

◆訪問型病児保育事業「ぷちぷり」の利用登録説明会◆
保護者が就労などのために病気の子どもを看病できない場合、自宅に保育者が訪問してこどもを預かります。事前登録が必要です。登録説明会に参加希望の方は事前予約をお願いします。
日時/7月18日(火)、10:30〜12:00
場所/水戸市福祉ボランティア会館(ミオス2階)
登録料/こども1人につき500円
持ち物/母子健康手帳
申込み/7月14日(金)、17:00までに登録説明会予約サイトから申込むか、電話で、水戸こどもの劇場(電話029-255-0908)へ
※詳細は、水戸こどもの劇場公式ホームページをご覧ください。
https://mito-kodomo.securesite.jp/wp/putipuri-toroku/
<問合せ:同団体または水戸市こども政策課(電話029-350-5577)>


■□■━
水戸市メールマガジンのご利用ありがとうございます。
登録の変更や配信停止の手続きは 水戸市ホームぺージから
https://www.city.mito.lg.jp/page/4020.html
━■□■

茨城県 水戸市メールマガジン
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 不審者情報 (茨城県)
    [2025/02/22 13:20:59]
    ◆中学生へのつきまとい◆令和7年2月22日(土)午前10時20分頃見川2丁目地内身長175cm位の傘をさした男性。サングラスにマスクを着用。後ろから追いかけられる。警察に通報済。<問合せ総合
  • 【実施中】水戸市いっせい防災訓練 (茨城県)
    [2025/02/18 11:05:31]
    【水戸市いっせい防災訓練実施中】この訓練は,東日本大震災クラスの地震が発生したと想定して,自分の身を守る安全行動を実施するとともに,災害時の情報入手を確認するなど防災啓発を踏まえた総合的な訓
  • 【本日11時05分実施】水戸市いっせい防災訓練 (茨城県)
    [2025/02/18 09:00:31]
    【水戸市いっせい防災訓練のお知らせ】本日11時05分に東日本大震災クラスの地震が発生したと想定し、「水戸市いっせい防災訓練」を実施します。どこかに集まることなく、大地震が発生したらどうすれば
  • 不審者情報 (茨城県)
    [2025/02/17 12:25:18]
    ◆中学生へのつきまとい◆令和7年2月13日(木)午後2時50分頃飯富中学校付近黒色の乗用車に乗った40歳代位の男性。サングラス,黒色の衣服を着用。下校途中,黒色の乗用車が並走してきた。警察に
  • 不審者情報 (茨城県)
    [2025/02/06 18:04:42]
    ◆小学生への声かけ◆令和7年2月6日(木)午後2時50分頃石川4丁目地内40〜50歳代位,身長170cm位の男性。緑色のフード付きの上着を着用。下校中に「どこ小学校」「学年は」と声をかけられ

茨城県 の防犯・防災メール (39)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
★水戸市メールマガジン★