★水戸市メールマガジン★ |
2020/11/01 12:30:38 |
スポンサーリンク
□■□■□■□■□■□■□■□■□
水戸市メールマガジン
□■□■□■□■□■□■□■□■□
◆新型コロナウイルス感染症関連情報◆
【しっかり感染症対策を!】
感染症を予防するためには、こまめな手洗いやうがい、咳エチケットを守ることが大切です。また、3つの密(密閉空間・密集・密接)を避けるとともに、風邪の症状がある場合は外出を控えましょう。
【みとちゃんのプレミアム商品券】
7,500円で、1万円分の買い物ができる、みとちゃんのプレミアム商品券(第2弾)を販売します。
また、第2弾の販売にあわせて、すでに発行している商品券(第1弾)の使用期限を、令和3年2月26日(金)に延長します。
販売数/子育て世帯分…1万セット 一般分…4万5,000セット ※いずれも申込多数の場合は抽選。
申込期限/11月9日(月)
※対象や申込方法など、詳細は、水戸市ホームページをご覧ください。
http://*****/
【いばらきアマビエちゃんへの登録を】
茨城県では、感染症拡大防止のためのメール通知システム「いばらきアマビエちゃん」の利用を義務化しています。感染症対策のため、必ず利用しましょう。
事業者の皆さん…感染防止対策宣言書を掲示することで、感染症対策を行っていることを利用者にPRできます。
市民の皆さん…感染者が確認された場合、同じ日に同じ施設にいた方は、注意喚起のメールを受取ることができます。
▽いばらきアマビエちゃんアプリ配信開始
利用した店舗などでの登録の際に、アプリを使うと、二次元コードを撮影するだけで簡単に登録が完了します。ぜひ利用してください。
※iOS版は配信済み。アンドロイド版は今後配信予定。
※登録方法など、詳細は、水戸市ホームページをご覧ください。
http://*****/
【新型コロナウイルス感染症の発生状況をお知らせしています】
水戸市ホームページで、新型コロナウイルス感染症患者の発生状況を公開しています。市民の皆さん、事業者の皆さんが、適切な感染症予防対策をすることで、これまでどおり社会活動や経済活動を継続することができます。
※データは、一週間に一度を目安(毎週金曜日予定)に更新します(「水戸市における発生状況」は、発生日ごとに更新します)。
http://*****/
※掲載している情報は、配信日現在のものです。今後状況が変化する可能性があります。最新情報は、水戸市ホームページなどで発信していきます。
水戸市ホームページ(http://*****/)
水戸市公式Facebook(http://*****/)
水戸市公式Twitter(http://*****/)
水戸市公式LINE(http://*****/)
☆★子育て情報★☆
新型コロナウイルス感染症の対策を講じたうえで、各施設・サービスを再開しています。利用する際は、事前に体温を測定し、保護者の方はマスクを着用してください。
◆市民センター子育て広場◆
市民センター子育て広場を順次再開しています。
※場所や日時など、詳細は、水戸市ホームページをご覧ください。
http://*****/
▽11月から再開する子育て広場
場所:再開日時/柳河市民センター…11月10日(火)、10:00〜12:00 桜川市民センター…11月12日(木)、10:00〜12:00
<問合せ:水戸市子ども課(電話029-232-9176)>
◆スマイルキッズ◆
スマイルキッズでは、保護者に急な用事ができた時や子育て中で気分をリフレッシュしたい時など、一時的に子どもを預かります。
期日/月〜土曜日(12/29〜1/3を除く祝日も可)
時間/1日利用…9:00〜17:00 半日利用…9:00〜13:00、13:00〜17:00
場所/水戸市福祉ボランティア会館(ミオス2階)
対象年齢/生後6か月から就学前の乳幼児(原則、水戸市に住民票がある方)
料金/1日利用…2,100円 半日…1,050円
申込日/利用日の2週間前から
※利用には、事前の登録が必要です。詳細は、水戸市社会福祉協議会ホームページをご覧ください。
http://*****/
<問合せ:スマイルキッズ(電話029-309-5101、※電話番号が変わりました。)または水戸市子ども課(電話029-232-9176)>
◆ぽかぽかつどいの広場◆
親子で気軽に交流ができる場です。育児相談も行っています。赤塚駅に隣接しているため、公共交通機関でのアクセスも良好です。
日時/火〜土曜日、10:30〜12:30、13:30〜15:30 ※11/7(土)、11/13(金)、11/19(木)、11/25(水)は「0歳児親子限定の日」。
場所/水戸市福祉ボランティア会館(ミオス2階)
対象/未就学児とその保護者
料金/無料
※申込方法など、詳細は、水戸こどもの劇場ホームページをご覧ください。
http://*****/
<問合せ:ぽかぽかつどいの広場(電話090-8348-5375)たは水戸市子ども課(電話029-232-9176)>
※掲載している情報は配信日現在のものです。変更になる場合もありますので、詳細は、お問合せください。
■□■━
水戸市メールマガジンのご利用ありがとうございます。
登録の変更や配信停止の手続きは「水戸市ホームページ」の「メールマガジン」画面から行ってください。
PC・スマートフォンをお使いの方
http://www.city.mito.lg.jp
従来の携帯電話をお使いの方
http://www.city.mito.lg.jp/i/
━■□■
水戸市メールマガジン
□■□■□■□■□■□■□■□■□
◆新型コロナウイルス感染症関連情報◆
【しっかり感染症対策を!】
感染症を予防するためには、こまめな手洗いやうがい、咳エチケットを守ることが大切です。また、3つの密(密閉空間・密集・密接)を避けるとともに、風邪の症状がある場合は外出を控えましょう。
【みとちゃんのプレミアム商品券】
7,500円で、1万円分の買い物ができる、みとちゃんのプレミアム商品券(第2弾)を販売します。
また、第2弾の販売にあわせて、すでに発行している商品券(第1弾)の使用期限を、令和3年2月26日(金)に延長します。
販売数/子育て世帯分…1万セット 一般分…4万5,000セット ※いずれも申込多数の場合は抽選。
申込期限/11月9日(月)
※対象や申込方法など、詳細は、水戸市ホームページをご覧ください。
http://*****/
【いばらきアマビエちゃんへの登録を】
茨城県では、感染症拡大防止のためのメール通知システム「いばらきアマビエちゃん」の利用を義務化しています。感染症対策のため、必ず利用しましょう。
事業者の皆さん…感染防止対策宣言書を掲示することで、感染症対策を行っていることを利用者にPRできます。
市民の皆さん…感染者が確認された場合、同じ日に同じ施設にいた方は、注意喚起のメールを受取ることができます。
▽いばらきアマビエちゃんアプリ配信開始
利用した店舗などでの登録の際に、アプリを使うと、二次元コードを撮影するだけで簡単に登録が完了します。ぜひ利用してください。
※iOS版は配信済み。アンドロイド版は今後配信予定。
※登録方法など、詳細は、水戸市ホームページをご覧ください。
http://*****/
【新型コロナウイルス感染症の発生状況をお知らせしています】
水戸市ホームページで、新型コロナウイルス感染症患者の発生状況を公開しています。市民の皆さん、事業者の皆さんが、適切な感染症予防対策をすることで、これまでどおり社会活動や経済活動を継続することができます。
※データは、一週間に一度を目安(毎週金曜日予定)に更新します(「水戸市における発生状況」は、発生日ごとに更新します)。
http://*****/
※掲載している情報は、配信日現在のものです。今後状況が変化する可能性があります。最新情報は、水戸市ホームページなどで発信していきます。
水戸市ホームページ(http://*****/)
水戸市公式Facebook(http://*****/)
水戸市公式Twitter(http://*****/)
水戸市公式LINE(http://*****/)
☆★子育て情報★☆
新型コロナウイルス感染症の対策を講じたうえで、各施設・サービスを再開しています。利用する際は、事前に体温を測定し、保護者の方はマスクを着用してください。
◆市民センター子育て広場◆
市民センター子育て広場を順次再開しています。
※場所や日時など、詳細は、水戸市ホームページをご覧ください。
http://*****/
▽11月から再開する子育て広場
場所:再開日時/柳河市民センター…11月10日(火)、10:00〜12:00 桜川市民センター…11月12日(木)、10:00〜12:00
<問合せ:水戸市子ども課(電話029-232-9176)>
◆スマイルキッズ◆
スマイルキッズでは、保護者に急な用事ができた時や子育て中で気分をリフレッシュしたい時など、一時的に子どもを預かります。
期日/月〜土曜日(12/29〜1/3を除く祝日も可)
時間/1日利用…9:00〜17:00 半日利用…9:00〜13:00、13:00〜17:00
場所/水戸市福祉ボランティア会館(ミオス2階)
対象年齢/生後6か月から就学前の乳幼児(原則、水戸市に住民票がある方)
料金/1日利用…2,100円 半日…1,050円
申込日/利用日の2週間前から
※利用には、事前の登録が必要です。詳細は、水戸市社会福祉協議会ホームページをご覧ください。
http://*****/
<問合せ:スマイルキッズ(電話029-309-5101、※電話番号が変わりました。)または水戸市子ども課(電話029-232-9176)>
◆ぽかぽかつどいの広場◆
親子で気軽に交流ができる場です。育児相談も行っています。赤塚駅に隣接しているため、公共交通機関でのアクセスも良好です。
日時/火〜土曜日、10:30〜12:30、13:30〜15:30 ※11/7(土)、11/13(金)、11/19(木)、11/25(水)は「0歳児親子限定の日」。
場所/水戸市福祉ボランティア会館(ミオス2階)
対象/未就学児とその保護者
料金/無料
※申込方法など、詳細は、水戸こどもの劇場ホームページをご覧ください。
http://*****/
<問合せ:ぽかぽかつどいの広場(電話090-8348-5375)たは水戸市子ども課(電話029-232-9176)>
※掲載している情報は配信日現在のものです。変更になる場合もありますので、詳細は、お問合せください。
■□■━
水戸市メールマガジンのご利用ありがとうございます。
登録の変更や配信停止の手続きは「水戸市ホームページ」の「メールマガジン」画面から行ってください。
PC・スマートフォンをお使いの方
http://www.city.mito.lg.jp
従来の携帯電話をお使いの方
http://www.city.mito.lg.jp/i/
━■□■
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 不審者情報 (茨城県)
[2025/02/22 13:20:59]◆中学生へのつきまとい◆令和7年2月22日(土)午前10時20分頃見川2丁目地内身長175cm位の傘をさした男性。サングラスにマスクを着用。後ろから追いかけられる。警察に通報済。<問合せ総合
- 【実施中】水戸市いっせい防災訓練 (茨城県)
[2025/02/18 11:05:31]【水戸市いっせい防災訓練実施中】この訓練は,東日本大震災クラスの地震が発生したと想定して,自分の身を守る安全行動を実施するとともに,災害時の情報入手を確認するなど防災啓発を踏まえた総合的な訓
- 【本日11時05分実施】水戸市いっせい防災訓練 (茨城県)
[2025/02/18 09:00:31]【水戸市いっせい防災訓練のお知らせ】本日11時05分に東日本大震災クラスの地震が発生したと想定し、「水戸市いっせい防災訓練」を実施します。どこかに集まることなく、大地震が発生したらどうすれば
- 不審者情報 (茨城県)
[2025/02/17 12:25:18]◆中学生へのつきまとい◆令和7年2月13日(木)午後2時50分頃飯富中学校付近黒色の乗用車に乗った40歳代位の男性。サングラス,黒色の衣服を着用。下校途中,黒色の乗用車が並走してきた。警察に
- 不審者情報 (茨城県)
[2025/02/06 18:04:42]◆小学生への声かけ◆令和7年2月6日(木)午後2時50分頃石川4丁目地内40〜50歳代位,身長170cm位の男性。緑色のフード付きの上着を着用。下校中に「どこ小学校」「学年は」と声をかけられ