★水戸市メールマガジン★ |
2019/03/15 12:30:37 |
□■□■□■□■□■□■□■□■□
水戸市メールマガジン
□■□■□■□■□■□■□■□■□
暖かい日が増え、市内の梅も見頃となっています。ぜひ偕楽園・弘道館にお越しください。
▽第123回水戸の梅まつり
http://www.mitokoumon.com/festival/ume.html
☆★健康情報★☆
◆保健センターの一時移転について◆
(仮称)水戸市保健所開設に向けた工事に伴い、保健センターが一時移転します。ただし、休日夜間緊急診療所は現在の笠原町のままです。
移転期間/4月1日(月)〜2020年3月31日(火)
移転先/ミオス1階(赤塚1)
※電話番号は変更ありません。
※市営赤塚駅北口駐車場を利用できます。
※ミオスの場所など、詳細は、市ホームページをご覧ください。
http://www.city.mito.lg.jp/001245/001246/002731/p019977.html
<問合せ:水戸市保健センター(電話 029-243-7311)>
◆3月は自殺予防月間◆
あなたの周りで落ち込んだ様子の人や、元気がない人はいませんか。心の不調に気づいたら、話を聞いたり、相談窓口を紹介したりしましょう。
●こころの健康相談(臨床心理士による面談)
相談日時/第1・3金曜日、2:30〜4:45(要予約)
申込・問合せ/こころの健康相談専用(電話029-243-5520)
※精神科などで治療中の方を除く。
●いばらきこころのホットライン
相談時間/毎日9:00〜12:00、13:00〜16:00 ※祝日の相談は休み。
専用電話/029-244-0556(月〜金曜日)、0120-236-556(土・日曜日)
●茨城いのちの電話
相談日時/毎日24時間 ※毎月29日〜月末と不定期で数日、10:00〜翌日8:00の相談は休み。
専用電話/029-350-1000
●いのちの電話
相談日時/毎月10日、8:00〜翌日8:00
専用電話/0120-783-556
<問合せ:水戸市保健センター(電話 029-243-7311)>
◆不育治療・妊治療費助成事業◆
市では、不育・不妊治療を受けている市民の方に対して、保険適応外の検査や治療費の一部を助成しています。また不妊治療については県の助成事業とあわせて行っています。条件など、詳細は、保健センターにお問合せください。
<問合せ:水戸市保健センター(電話 029-243-7311)>
◆みとちゃん健康マイレージ当選者決定◆
3つの健康目標を達成し応募すると、抽選で、賞品・特典が当たる「みとちゃん健康マイレージ」。市内39の企業・団体から賞品や特典を提供していただきました。今年度は、健康づくりに励む983名の皆さんから応募があり、当選した方には、2月上旬に通知を送付しています。
来年度も実施しますので、ぜひ参加してください。詳細は、今後お知らせします。
<問合せ:水戸市保健センター(電話 029-243-7311)>
☆★子育て情報★☆
◆子育て広場新規開設◆
4月から新たに2か所で開設します。親子で気軽にお越しください。
▽飯富市民センター(電話029-229-7002)
日時/毎月第3火曜日、10:00〜12:00
対象/未就学児とその保護者
料金/無料
申込/当日受付
▽稲荷第一市民センター(電話029-269-2213)
日時/毎月第4金曜日、10:00〜12:00
対象/未就学児とその保護者
料金/無料
申込/当日受付
<問合せ:各市民センターまたは子ども課(電話029-232-9176)>
◆ママのための座談会「多世代と同居しているママトーーク!」◆
おしゃべりしながら子育ての情報交換をしませんか。悩みや見守りスタッフがいるので、子ども連れでも安心です。
日時/3月19日(火)、10:00〜11:30
場所/わんぱーく・みと
定員/15名(定員になり次第締切り)
対象/未就学児の母親で、親と同居している方など
申込み/直接または電話で、わんぱーく・みと(電話029-303-1515)へ
<問合せ:水戸市子ども課(電話029-232-9176)>
◆ほっとひといき夢らんど◆
親子で参加する全10回の講座です。料理や運動をしながら楽しく子育てをしませんか。
期日/Aコース…6月〜2020年3月の毎月第1木曜日 Bコース…5月〜2020年の毎月第3木曜日
時間/10:00〜11:30
場所/市福祉ボランティア会館(ミオス2階)
対象/Aコース…1歳6か月以上2歳6か月未満の未就園児とその保護者 Bコース…2歳6か月以上4歳未満の未就園児とその保護者
定員/各25組(定員を超えた場合は抽選) ※抽選結果は申込者全員に通知します。
料金(年額)/1,000円(材料費)
申込期間/Aコース…4月14日(日)〜5月12日(日) Bコース…4月1日(月)〜21日(日)
申込方法/各申込期間に、Eメールに、件名「ほっとひといき夢らんどA(またはB)コース」と明記のうえ、住所、参加する保護者の氏名(ふりがな)、電話番号、子どもの氏名(ふりがな)・生年月日・性別(下に子どもがいる場合はその子どもも)を記入し、みと好文カレッジ(info@mitokoubun.jp)へ
<問合せ:みと好文カレッジ(電話029-303-6602)>
※掲載している情報は配信日現在のものです。催しなどは変更になる場合もありますので、詳細はお問合せください。
■□■━
水戸市メールマガジンのご利用ありがとうございます。
登録の変更や配信停止の手続きは「水戸市ホームページ」の「メールマガジン」画面から行ってください。
PC・スマートフォンをお使いの方
http://www.city.mito.lg.jp
従来の携帯電話をお使いの方
http://www.city.mito.lg.jp/i/
━■□■
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 不審者情報 (茨城県)
[2025/05/23 16:19:03]
◆小学生の不審者遭遇◆令和7年5月22日(木)午前7時40分頃笠原小学校付近30〜40歳代位の男性。白またはシルバーの2名乗車の自動車。歩行中,助手席の黒の半袖着用の男性にスマートフォンを向
- 不審者情報 (茨城県)
[2025/05/23 08:18:01]
◆小学生への露出◆令和7年5月21日(水)午後5時00分頃元吉田町中沢池公園付近30〜50歳位の髭のある男性。赤色のTシャツ,青色のズボン,黒色の帽子を着用。小学生の後を付け,ズボンを下ろし
- 不審者情報 (茨城県)
[2025/05/22 16:11:51]
◆不審者遭遇(露出)◆令和7年5月21日(水)午後6時10分頃柵町2丁目地内下半身を露出した男性と遭遇。警察に通報済。<問合せ総合教育研究所029−244−1331>不審者情報は,正確な情報
- 不審者情報 (茨城県)
[2025/05/21 12:20:41]
◆小学生の不審者遭遇◆令和7年5月20日(火)午後5時00分頃元吉田町市営元吉田住宅付近中年,赤いTシャツ,長ズボン着用。短髪の男性。ズボンを下ろし,下着を露出しながら手招きしてくる。警察に
- 不審者情報 (茨城県)
[2025/05/19 18:55:25]
◆小学生への声かけ,身体接触◆令和7年5月19日(月)午後3時00分頃東原3丁目地内買い物袋を持った40〜60歳代位の男性。黒色のハット帽子,黒色の上着,黒色のズボン着用。眼鏡と白いマスクを