ひばりくん防犯メール |
2011/07/26 11:50:04 |
◆ オレオレ詐欺発生!!
◇ 昨日,水戸市内居住の69歳女性宅に息子を名乗る男から,
「インフルエンザにかかったかもしれない。携帯電話が故障して修理に出し
ているので代わりの番号を教える。」
「知人からお金を借りたが,今日の12時30分までに100万円を振り込まないと
裁判所に申し立てをされてしまう」
等と電話があり,これを信じた女性が犯人の指定した口座に100万円を振り込み騙し
取られる被害が発生しました。
◆ 犯人は最初に本人との声の違いを不審に思われないように「インフルエンザにか
かった」「風邪をひいた」等と嘘の言い訳をします。
◇ また,携帯電話番号の違いについても「番号が変わった」等と言って誤魔化し
ます。
◆ 犯人はいろいろと理由を付けて振り込みを急がせようとしますが,電話で息子を
名乗る男から現金を要求された時は,慌てずに,家族や知人,最寄りの警察署等に
相談してください。
〜茨城県警察本部〜
◎受信不要の方は,remove@mail1.police.pref.ibaraki.jpに空メール
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 重要なお知らせ(台風注意喚起) (茨城県)
[2025/09/04 17:17:07]
こちらは、さがみはらメールマガジン「防災」「安全・安心」です。台風第15号の影響により、大気の状態が不安定となり、5日(金)明け方から雨や風が強くなるおそれがあります。今後の気象情報にご注意
- 【その他の犯罪情報】 (茨城県)
[2025/09/04 13:38:08]
≪トラクターの盗難事件が発生!!≫◆令和7年9月3日から令和7年9月4日にかけて、下妻市五箇地内において、トラクターの盗難事件が発生しました。◆防犯対策として、エンジンキーは必ず抜き鍵を掛け
- 自転車盗の防犯対策について (茨城県)
[2025/09/04 13:15:56]
ひたちなか市と東海村内の自転車盗の発生は、令和7年7月末現在88件と多発しています。盗まれた自転車の大半が鍵をかけない状態で駐められていたものです。盗難被害に遭わないために、・必ず鍵を掛ける
- オートバイ盗の発生増加について (茨城県)
[2025/09/04 13:13:02]
ひたちなか市内と東海村内のオートバイ盗の発生は、令和7年7月末現在15件(前年比+8件)と多発しています。盗まれたオートバイの大半が鍵をかけない状態で駐められていたものです。盗難被害に遭わな
- ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】 (茨城県)
[2025/09/04 11:42:07]
《行方不明者の発見について》◆昨日(9月3日)、本メールにより情報提供を依頼した65歳男性については、無事、発見されましたので手配を解除します。◆みなさまのご協力に感謝申し上げます。?茨城県