ひばりくん防犯メール |
2009/12/16 12:44:20 |
スポンサーリンク
●「漏水工事」をかたる多額詐欺
●つくば市内では最近、つくば市職員を装い民家を訪問し、「漏水工事が必要である」
旨告げ、床下に入り、工事を行ったように装い、代金として数十万円をだまし取りました。
●犯人は、中年男2名で、前日に訪問する旨を連絡したほか、「市の補助金があるので
費用は半額でよい」などと言って被害者をだましています。
●つくば市では、このような事件が先週から複数発生しています。
〜茨城県警察本部〜
☆受信不要の方は、remove@mail1.police.pref.ibaraki.jpに空メール
●つくば市内では最近、つくば市職員を装い民家を訪問し、「漏水工事が必要である」
旨告げ、床下に入り、工事を行ったように装い、代金として数十万円をだまし取りました。
●犯人は、中年男2名で、前日に訪問する旨を連絡したほか、「市の補助金があるので
費用は半額でよい」などと言って被害者をだましています。
●つくば市では、このような事件が先週から複数発生しています。
〜茨城県警察本部〜
☆受信不要の方は、remove@mail1.police.pref.ibaraki.jpに空メール
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ひばりくん防犯メール【サルの目撃情報について】 (茨城県)
[2025/04/23 09:52:04]《サルの目撃情報》◆昨日(4月23日)午前8時ころから、本日午前7時30分ころにかけて、古河市尾崎地内において、サルの目撃情報がありました。◆今後も、生活圏にサルが出没する可能性があります。
- ハンドサイン運動を推進しましょう。 (茨城県)
[2025/04/23 09:41:27]【ハンドサイン運動を推進しましょう!!】?手を上げた場合の横断歩道における停止率は約9割?〈ハンドサインとは?〉・通行する車両の運転手に対し、アイコンタクトと併せて手を上げる・振る・かざすな
- ニセ電話詐欺等情報 (茨城県)
[2025/04/22 16:52:24]◆本日(4月22日)ひたちなか市内に住む方の携帯電話に、警察官を騙る者から電話がかかってきています。◆犯人は警察官を騙り、東京の捜査二課の者です。大阪の事件について聞きたいことがあります。人
- ひばりくん防犯メール【セブンイレブン店員をかたるニセ電話詐欺に注意!】 (茨城県)
[2025/04/22 16:34:47]《ニセ電話詐欺に注意!!》◆本日(4月22日)、守谷市内に住む方の固定電話に、セブンイレブンの店員を名乗る者からの不審な電話がありました。◆偽者のセブンイレブン店員は・セブンイレブン有明店の
- 県警からのお知らせ (茨城県)
[2025/04/22 16:17:09]【ゴールデンウィーク中の運転免許窓口・車庫窓口について】◆例年、ゴールデンウィーク中とその前後の運転免許窓口・車庫窓口は大変混雑します。(おおよそ4月28日から5月12日頃まで)お越しいただ