ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】 |
2015/11/06 15:30:06 |
【自動車盗の多発について】
◆現在、行方警察署の管内において自動車盗が多発しており、今月に入り、既に2件の自動車盗が発生しています。
被害に遭っているのはいずれも貨物自動車で、行方市手賀地内と小貫地内で発生しています。
◆被害の防止には、
・自宅敷地内であっても必ず施錠する
・GPS・ハンドルロック・警報装置などを取り付ける
・防犯カメラ・センサーライトなどの防犯設備を設置する
などが有効ですので、二重、三重の対策をお願いします。
◆また、不審な車や不審者を見かけた際には、行方警察署に通報して下さい。
電話番号
0299−72−0110=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県行方警察署〜
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】 (茨城県)
[2025/05/12 16:02:27]
《貨物自動車の盗難事件発生!!》○5月10日午後6時ころから5月12日午前8時ころまでの間、河内町長竿地内において、会社敷地内に施錠して駐車中の三菱キャンターが盗まれました。○盗難被害に遭わ
- ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 (茨城県)
[2025/05/12 15:14:31]
《警察官をかたる不審な電話に注意!》本日(5月12日)高萩市内にお住いの方の携帯電話へ「+1」から始まる電話番号から電話がかかってきました。電話の相手は三重県警察と名乗り、◆先月大阪で捕まえ
- ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 (茨城県)
[2025/05/12 14:07:28]
【警察官を騙る不審な電話に注意!】●本日(令和7年5月12日)、石岡警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、警察官を騙る者から不審な電話がかかってきています。●犯人は、「石岡警察署の者です。銀
- ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】 (茨城県)
[2025/05/12 11:54:07]
《不審者の声かけ情報》●令和7年5月11日午後5時頃、常総市小保川地内の道路上において、一人で遊んでいた男児が男2人組に「おうちにお菓子があるからおいでよ」と声をかけられるという事案が発生し
- サイバー衛生研修のご紹介 (茨城県)
[2025/05/12 11:43:27]
皆さん、仕事をする上で、インターネット、パソコン、スマートフォンを使っているかと思います。これらを安全に活用していくためにはサイバーセキュリティが重要です。では、サイバーセキュリティとは何で