ひばりくん防犯メール |
2009/07/31 19:19:58 |
● 警察官や銀行協会職員をかたる振り込め詐欺に注意
● 本日、近県で、集中的に警察官や銀行協会職員を名乗る男から電話があり、キャ
ッシュカードをだまし取られるなどの被害(いずれも60歳以上の女性)が発生してい
ます。
● 茨城県内においても、昨日取手市内で同様の事件が発生し、キャッシュカードと
現金をだましとられています。
● 警察官が電話で口座や暗証番号を聞いたり、お金を振り込むよう指示することは
ありません。
● 家族間で合言葉を決めるなど、被害に遭わないよう話し合いましょう。
〜茨城県警察本部〜
☆受信不要の方は、remove@mail1.police.pref.ibaraki.jpに空メール
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 (茨城県)
[2025/09/01 14:38:03]
《不審な電話に注意!》◆本日(9月1日)那珂市内の固定電話に「サガワカスタマーセンター」を名乗る不審な電話がかかってきています。◆サガワカスタマーセンターのサガワと名乗る男から「北海道の方に
- ひばりくん防犯メール【異常気象・異常事態への対応策】 (茨城県)
[2025/09/01 14:10:53]
【異常気象・異常事態への対応策】9月は防災月間です。〇豪雨時や強風時の対応豪雨で視界が悪い、強風により通常の速度で運転することができない場合には運転を中止し、安全な場所に車を停車させましょう
- ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺情報】 (茨城県)
[2025/09/01 11:54:53]
【ニセ電話詐欺に注意】●稲敷市内の一般住宅の固定電話に、NTTやみずほ銀行を騙る不審な電話がかかってきました。●電話の内容は、8月29日にNTTから、・電話が止められる・運転免許証が偽造され
- 保健所からのお知らせ(熱中症警戒アラートが発表されています) (茨城県)
[2025/09/01 08:35:23]
本日は、環境省・気象庁から神奈川県に熱中症警戒アラートが発表されており、熱中症の危険性が高まっています。熱中症警戒アラートの発表時には、救急出場が増加する傾向にあり、熱中症対策を取ることが重
- ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】 (茨城県)
[2025/08/31 14:06:27]
《行方不明者の発見について》◆本メールにより情報提供を依頼した80歳男性については、無事、発見されましたので手配を解除します。◆みなさまのご協力に感謝申し上げます。?茨城県取手警察署?--こ