ニセ電話詐欺等情報 |
2025/02/28 15:30:29 |
スポンサーリンク
本日(2月28日)、ひたちなか市内に住む方の自宅等に、携帯電話等から警察官を騙る電話がかかってきています。
電話の内容は、
「事件を捜査している」
と言い、知らない人名義のカードが詐欺に使われている話をされ、
「これは事件だからあなたを逮捕しなければならない」
「今から来れるか、断る権利はない」
「銀行口座をおしえろ、預金残高をおしえろ、クレジットは何を持っている」
等と相手を困惑させ、詐欺に引っ掛けようとするものです。
このような内容の電話はニセ電話詐欺です。
警察官からの電話は通常、番号の末尾が「0110」の固定電話からであり、基本的には携帯電話からかけることはありません。
また、警察官が「銀行口座や預金残高をおしえろ」と聞き出すことはありませんし、銀行のカードなどを預かること等もありません。
他にも別の手口でニセ電話詐欺がひたちなか市内、東海村村内にかかってきています。
怪しい電話を受けた際に、本物か不安になることがあると思います。
ですが、焦って指示に従わず、身に覚えのない電話は110番通報をしてください。
ひたちなか警察署
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
電話の内容は、
「事件を捜査している」
と言い、知らない人名義のカードが詐欺に使われている話をされ、
「これは事件だからあなたを逮捕しなければならない」
「今から来れるか、断る権利はない」
「銀行口座をおしえろ、預金残高をおしえろ、クレジットは何を持っている」
等と相手を困惑させ、詐欺に引っ掛けようとするものです。
このような内容の電話はニセ電話詐欺です。
警察官からの電話は通常、番号の末尾が「0110」の固定電話からであり、基本的には携帯電話からかけることはありません。
また、警察官が「銀行口座や預金残高をおしえろ」と聞き出すことはありませんし、銀行のカードなどを預かること等もありません。
他にも別の手口でニセ電話詐欺がひたちなか市内、東海村村内にかかってきています。
怪しい電話を受けた際に、本物か不安になることがあると思います。
ですが、焦って指示に従わず、身に覚えのない電話は110番通報をしてください。
ひたちなか警察署
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 (茨城県)
[2025/04/04 13:45:33]【NTTをかたる不審な電話に注意!】◇昨日(4月3日)の午後、神栖市内の複数の一般住宅にNTTをかたる不審な電話がかかってきています。電話の内容は、「NTTです。この電話はまもなく使えなくな
- ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】 (茨城県)
[2025/04/04 12:30:35]【イノシシの目撃情報について】◆昨日(4月3日)午後7時ころ,鹿嶋市清水地内で,イノシシ5頭の目撃情報がありました。◆イノシシに遭遇した場合の対策方法1静かにその場を離れましょう。イノシシに
- ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 (茨城県)
[2025/04/04 12:22:01]《ニセ電話詐欺に注意!》◆令和7年4月1日、下妻市内でニセ電話詐欺が発生しております。◆犯人は、NTTの職員を騙り、「あなたの携帯電話がサイトに登録されている」「ウイルスに感染していて、知ら
- 【県警からのお知らせ】 (茨城県)
[2025/04/04 12:02:40]交通安全体験フェスティバル令和7年4月6日から4月15日までの間実施される「春の全国交通安全運動」に先駆け、交通安全の体験イベントを開催します♪▼令和7年4月5日(土)12:00?15:00
- ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(土浦市内で自動車盗が発生) (茨城県)
[2025/04/04 10:49:15]《自動車盗が発生!》◇本日(4月4日)未明、土浦市東崎町地内の月極駐車場において,ドアロックをして駐車中のトヨタプリウスが盗まれる事件が発生しました。◇大切な車を守るために、ドアロックだけで