ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 |
2025/02/13 10:03:56 |
スポンサーリンク
【サポート詐欺に注意!】
◆桜川市内にお住まいの方がインターネットを閲覧中、「Windowsがロックされました」などという警告音、警告画面が表示され、同画面に表示された電話番号に電話したところ、「トロイの木馬に感染している」「ウィルスを除去するために電子マネーの購入による支払いをしてもらいたい」と金銭を要求される事案が発生しました。
◆犯人は、警告音や警告画面で不安を煽り、大手IT企業を騙る電話番号に電話をかけさせようとします。その電話に電話をしてしまうと、ウィルス除去名目の電子マネーの購入を要求されてしまいます。電子マネーの購入による支払いを求められたら詐欺です。
◆茨城県警のホームページでは、実際に「ニセ警告画面」の動画を見ることができます。ニセ警告画面が出た際の対処法も動画で解説していますので、「警告音や警告画面」が出たとしても、慌てずに画面を閉じてください。
?桜川警察署?
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
◆桜川市内にお住まいの方がインターネットを閲覧中、「Windowsがロックされました」などという警告音、警告画面が表示され、同画面に表示された電話番号に電話したところ、「トロイの木馬に感染している」「ウィルスを除去するために電子マネーの購入による支払いをしてもらいたい」と金銭を要求される事案が発生しました。
◆犯人は、警告音や警告画面で不安を煽り、大手IT企業を騙る電話番号に電話をかけさせようとします。その電話に電話をしてしまうと、ウィルス除去名目の電子マネーの購入を要求されてしまいます。電子マネーの購入による支払いを求められたら詐欺です。
◆茨城県警のホームページでは、実際に「ニセ警告画面」の動画を見ることができます。ニセ警告画面が出た際の対処法も動画で解説していますので、「警告音や警告画面」が出たとしても、慌てずに画面を閉じてください。
?桜川警察署?
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】 (茨城県)
[2025/02/13 18:00:26]《坂手地内における火災について》●本日2月13日午後、常総市坂手町付近において、火災が発生しております。現在も消火活動が続いています。これまでに怪我人などは確認されていません。●同日午後4時
- ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪,声かけ,不審者情報】 (茨城県)
[2025/02/13 17:38:47]≪不審者に要注意≫◆2月13日午後4時30分頃、鹿嶋市小山地内において、児童が自転車に乗った不審者に「おーい」などと声をかけられる事案が発生しました。◆不審者の特徴は、男性年齢50から60歳
- ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】 (茨城県)
[2025/02/13 17:27:43]《不審者情報》●令和7年2月13日午前7時10分頃、古河市東山田5200番地先路上において、登校途中の男子小学生が外国人風の男にスマートフォンで写真を撮られ、その後、片言の日本語で「自転車に
- ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺情報】詐欺の電話に注意! (茨城県)
[2025/02/13 17:25:58]《詐欺の電話に注意!!》◆本日(2月13日)、取手市内の固定電話に市役所や銀行をかたる不審な電話がありました。◆相手は、市役所をかたって「物価高騰のため一時金を支給しています」「振り込むため
- ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 (茨城県)
[2025/02/13 17:01:52]【ニセ電話詐欺の予兆電話に注意】●本日(令和7年2月13日)、石岡警察署管内にお住まい方の携帯電話に、神奈川県警察の警察官を騙る者から、「○○さんですか。何点かお聞きしたいことがあります。」