茨城県 ひばりくん防犯メール
ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】
2024/09/20 15:49:26
スポンサーリンク
茨城県 ひばりくん防犯メール
(スマートフォン版)
《警察官をかたった不審電話に注意!》

◆本日(令和6年9月20日)午前9時30分ころ、古河市内にお住まいの男性の携帯電話に、警察官をかたる電話が架かっています。
 電話の内容は,「警視庁の者です。茨城県警から依頼されて電話しました。周りに人がいないように人払いして下さい。」等と言って相手を不安がらせるものです。
 最近,この様に警察官をかたる内容の不審電話が増えています。

◆不審電話が架かってきた場合には、詐欺に発展する可能性が極めて高い状況です。
 この様な不審電話を受けた際には、相手が指示した電話番号に電話したりせず、慌てずに110番通報をお願いします。

◆会社や官公署等を名乗る者からの電話でも、不審な電話と感じた時は、親族や警察に相談しましょう。
 詐欺の犯人は、自分の声を録音されることを嫌がります。
 自宅の電話は、常に「留守番電話設定」にしましょう。
 自宅の電話機を、防犯機能付き電話に交換することも有効です。

◆茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしていますので、この機会にぜひ登録をお願いします。


■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/5538e0282de84d55b1cc4bc440c57c69/20240920154909/a92f38406758eab25430d6d01991fa94ee14add7

?茨城県古河警察署?
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
茨城県 ひばりくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】 (茨城県)
    [2025/10/25 11:49:17]
    〇本日、午前10時30分ころ、神栖市矢田部地内の住宅地付近において、猪が目撃されています。〇猪に遭遇した場合は、猪を刺激しないよう近づかないエサをあげない目を合わせない大声を出したり、追い掛
  • その他の犯罪情報 (茨城県)
    [2025/10/25 10:32:08]
    【自動車盗難事件が発生!!】◆令和7年10月24日から令和7年10月25日にかけて、下妻市内において普通乗用自動車(レクサス)が盗まれる盗難事件が発生しました。◆防犯対策として、1ハンドルロ
  • ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(結城市内で侵入盗が発生) (茨城県)
    [2025/10/25 10:01:07]
    《住宅侵入窃盗に注意!》◆昨日深夜から本日(10月25日)早朝にかけ、結城市大字上山川地内で一般住宅に対する住宅侵入窃盗(忍込み)事件が発生しました。◆犯人は自宅の戸締りをしていても、ガラス
  • 緑7-30【特殊詐欺の前兆電話の発生について】 (茨城県)
    [2025/10/24 16:43:14]
    【安全・安心】橋本地区、大沢地区、田名地区《犯罪情報》10月24日(金)、東橋本地区、大島地区において、通信事業者をかたる詐欺の電話が多数かかってきています。この手口では、「この電話は数時間
  • ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 (茨城県)
    [2025/10/24 16:32:36]
    【キャッシュカードをだまし取る詐欺が急増中】◆茨城県内において、ニセ自治体職員が「キャッシュカードが古いため還付金が振り込めない」との電話後、今度はニセ金融機関職員が「キャッシュカードを確認

茨城県 の防犯・防災メール (39)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】