【ニセ電話詐欺の予兆電話に注意】 |
2024/02/22 18:23:49 |
スポンサーリンク
●本日、日立市内において【総務省】をかたる電話が多数かかってきています。電話は自動音声ガイダンスが流れるというものです。
●このような電話はニセ電話詐欺の電話です。自動音声ガイダンスにしたがい電話機を操作すると金銭をだまし取られる被害にあいます。絶対に自動音声ガイダンスにしたがい電話機を操作しないでください。
●犯人グループは巧妙な手口でだまそうとしてきますので電話に出てしまうとだまされてしまいます。
それを防ぐため
・固定電話は留守番電話設定し留守番電に残されたメッセージを確認し知り合いのみ
に電話をかけ直すこと
・電話でお金の話をされた時は詐欺を疑い一人で行動せずに親族または警察に相談す
ること
などをお願いします。
お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/aae6a30c6292422aa982f98a3a428c85/20240222182334/064db64d12ace149e992d1b7cd8dcff0f39fa9d7
?茨城県日立警察署?
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
●このような電話はニセ電話詐欺の電話です。自動音声ガイダンスにしたがい電話機を操作すると金銭をだまし取られる被害にあいます。絶対に自動音声ガイダンスにしたがい電話機を操作しないでください。
●犯人グループは巧妙な手口でだまそうとしてきますので電話に出てしまうとだまされてしまいます。
それを防ぐため
・固定電話は留守番電話設定し留守番電に残されたメッセージを確認し知り合いのみ
に電話をかけ直すこと
・電話でお金の話をされた時は詐欺を疑い一人で行動せずに親族または警察に相談す
ること
などをお願いします。
お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/aae6a30c6292422aa982f98a3a428c85/20240222182334/064db64d12ace149e992d1b7cd8dcff0f39fa9d7
?茨城県日立警察署?
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 (茨城県)
[2025/04/08 16:14:58]【コンビニ店員をかたるニセ電話詐欺に注意!】●昨日(4月7日)、牛久市桂町地内において、セブンイレブンの店員をかたる不審な電話がかかってきております。本日も県内の他の市町村において、同様の電
- ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 (茨城県)
[2025/04/08 15:20:05]《警察官などを騙るニセ電話詐欺に注意!》◆4月3日から8日までの間、鹿嶋市内に居住している方の固定電話や携帯電話機に、警視庁や検事などを騙って「暴力団に資金提供している容疑者になっている。お
- ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 (茨城県)
[2025/04/08 13:50:34]≪警察官をかたるニセ電話詐欺に注意!≫・4月7日午前9時30分ころ、神栖市在住の男性が使用する携帯電話に警視庁の警察官をかたる男からニセ電話詐欺の電話がありました。・犯人は「+」から始まる下
- ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】 (茨城県)
[2025/04/08 11:08:09]【不審者情報】・昨日(4月7日)午前10時頃、神栖市平泉地内において、徒歩にて下校途中の児童が後方から接近してきた車にクラクションを鳴らされた後、車内からスマートフォンを向けられる事案が発生
- 【県警からのお知らせ】春の全国交通安全運動実施中 (茨城県)
[2025/04/08 10:38:06]≪春の全国交通安全運動実施中!≫〇実施期間:4月6日から4月15日まで【ドライバーの皆さんへ】〇通り慣れた道であっても、ハンドルを握ったら緊張感を持って運転に集中しましょう。〇暗くなる前に早