ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発) |
2024/02/06 17:40:22 |
スポンサーリンク
【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】
・県内では、1月26日(金)から2月1日(木)までの7日間に住宅を狙った窃盗事件を31件認知しました。これは全国で3番目に多い件数です。なお、古河市内と水戸市内で4件、水戸市内や東海村など6市町村内でそれぞれ2件認知しています。
・被害を防ぐためには、
【外出時はもちろん、在宅時も常に鍵を掛ける】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など侵入されにくい対策をとることが大切です。
・また宅配業者を装った強盗対策として、
【宅配が来る場合は、事前に家族へ伝える。】
【録画機能付きインターホンで相手を確認する】
【宅配物を受け取る時はドアチェーンなどをしたまま応対する】
【「置き配」等の非対面形式の受け取り方を選ぶ】
などの御検討をお願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら
iOS
https://apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。
■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/ca677898a1444f9ea104c4bdeabec7d5/20240206174015/6b51486309dad408134094fdd06d531e5a4b3bf7
茨城県警察本部
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
・県内では、1月26日(金)から2月1日(木)までの7日間に住宅を狙った窃盗事件を31件認知しました。これは全国で3番目に多い件数です。なお、古河市内と水戸市内で4件、水戸市内や東海村など6市町村内でそれぞれ2件認知しています。
・被害を防ぐためには、
【外出時はもちろん、在宅時も常に鍵を掛ける】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など侵入されにくい対策をとることが大切です。
・また宅配業者を装った強盗対策として、
【宅配が来る場合は、事前に家族へ伝える。】
【録画機能付きインターホンで相手を確認する】
【宅配物を受け取る時はドアチェーンなどをしたまま応対する】
【「置き配」等の非対面形式の受け取り方を選ぶ】
などの御検討をお願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら
iOS
https://apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。
■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/ca677898a1444f9ea104c4bdeabec7d5/20240206174015/6b51486309dad408134094fdd06d531e5a4b3bf7
茨城県警察本部
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】 (茨城県)
[2025/04/11 10:50:30]《行方不明者に関する情報提供の依頼》◆昨日から、鹿嶋市港ヶ丘地内に住む80歳の女性が行方不明となっています。下記の特徴と似た女性を発見した際は、110番通報をお願いします。〔特徴〕身長150
- ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】 (茨城県)
[2025/04/10 19:59:45]〇本日(4月10日)午後3時15分頃、水戸市三の丸1丁目にある水戸藩弘道館付近の道路上で、下校途中の小学生女児が、男に身体を触られる事案が発生しました。〇男の特徴は、年齢20?40歳くらい身
- 竜巻注意情報 (茨城県)
[2025/04/10 18:24:27]2025年04月10日18時22分気象庁発表神奈川県西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある
- ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】 (茨城県)
[2025/04/10 16:55:17]≪不審者情報について≫〇令和7年4月10日午後3時20分頃、神栖市日川地内において、徒歩にて帰宅中の児童が、見知らぬ男から「車乗る?」と声をかけられる事案が発生しました。〇男の特徴は、年齢4
- 安全・安心メール 南7-1【犯罪情報について】 (茨城県)
[2025/04/10 16:38:29]【安全・安心】麻溝地区、大野中地区、大野南地区、新磯地区、相模台地区、相武台地区、東林地区《犯罪情報》自動音声ガイダンスの後、電話会社や警察官を騙り「あたなの銀行口座が犯罪に使われている。」