【サポート詐欺の発生について】 |
2023/11/05 09:21:44 |
●10月4日、日立市内居住の高齢男性が
電子マネーカード 25万円分
をだまし取られるニセ電話詐欺(サポート詐欺)事件が発生しました。
●事案の概要
パソコンでスポーツ動画を閲覧していたところ、突然、アダルトサイトに繋がり、パソコンの画面がロックして動かくなりました。パソコンの画面にカスタマーセンターの電話番号が表示されたことから電話をかけると、外国人風の男性が電話に出て、ロックを解除するために電子マネーカードを購入するように指示されました。その後、コンビニエンスストアで買った電子マネーカードの番号をパソコンのカメラに向けるように指示され、合計で電子マネーカード25万円がだまし取られたというものです。
●どんな理由でも
「電子マネーカードを買って支払え」
などと言われたら、全て『詐欺』です。
●使用していたパソコンが突然、ロックしたり警告表示や警告音等が鳴り皆様を焦らせます。画面に現れた電話番号へ電話をかけることなく、パソコンの電源を切るなどして警察へ通報してください。
お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/9b6f5f724dc547b4898d14defbb444ca/20231105092132/73d866b4b7dd8ceacd81231fd8936a3dbb7c7fb1
?茨城県日立警察署?
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 行方不明者等情報 (茨城県)
[2025/10/07 19:27:42]
≪行方不明者に関する情報提供の依頼≫●神栖市波崎地内に住む88歳男性が、昨日(10月6日)午後5時ころに自宅内で目撃されたのを最後に行方不明となっています。下記の特徴と似た男性を発見した際は
- ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】強盗事件に注意 (茨城県)
[2025/10/07 17:03:42]
【強盗事件に注意】●9月以降、県央地域にて、一般住宅を対象とした強盗事件が発生しています。●県民の皆様へ・家の出入り時に、周囲の不審者に警戒する・在宅時を含め、常時施錠する・補助錠、防犯フィ
- ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 (茨城県)
[2025/10/07 16:52:56]
《不審な電話に注意》●本日(10月7日)、日立市内において、茨城県警察職員や日立警察署員を名乗る者から、ニセ電話詐欺と思われる不審な電話が掛かってきています。●警察官を名乗っていても、不審と
- ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】 (茨城県)
[2025/10/07 16:50:11]
《不審者の出没について》◆本日(10月7日)午前10時ころ、結城市結城地内(結城駅南口周辺)において、女子生徒が不審者に後をつけられる、つきまとい事案が発生しました。◆不審者の特徴は外国人風
- ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】 (茨城県)
[2025/10/07 16:10:04]
《声かけ事案発生》●令和7年9月28日(日)午後5時ころ、日立市川尻町地内の児童公園内において、遊戯中の男子小学生4名が下記の男から「甥に靴下をプレゼントするのに流行を知りたいから、今はいて