ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 |
2022/06/10 11:55:09 |
《オレオレ詐欺に注意!》
茨城県内では,5月以降オレオレ詐欺の被害が急増しています。
高萩警察署管内でも,医師を名乗る男から,
◆息子さんが喉頭ガンになった。
◆手術が必要であり,手術費を払ってほしい。
という,オレオレ詐欺のアポ電が複数かかってきています。
犯人は,医師,息子,息子の上司,同僚等を騙って電話をかけてきて,言葉巧みに現金やキャッシュカードをだまし取ろうとしますので,絶対に騙されないで下さい。
不審な電話やメールがきた時にはすぐに110番通報をお願いします。
被害防止のため,自宅電話を留守番電話に設定しましょう。
周囲の人にもお伝えいただき被害防止にご協力をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県高萩警察署〜
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ひばりくん防犯メール(ニセ電話詐欺等情報) (茨城県)
[2025/05/28 14:24:17]
《警察官をかたるニセ電話詐欺に注意!》◆本日(5月28日)那珂市内に居住する方の携帯電話に、「050」から始まる電話番号で長野県警の警察官を名乗る不審な電話がかかってきています。◆電話の相手
- 安全・安心メール 緑7-15 【不審者の目撃について】 (茨城県)
[2025/05/28 11:09:27]
【安全・安心】橋本地区、大沢地区、田名地区《犯罪情報》5月27日(火)午後9時15分頃、橋本地区の路上において、徒歩にて帰宅途中の女性が、自転車に乗車する男につきまとわれる事案が発生しました
- 即時音声合成メッセージ (茨城県)
[2025/05/28 11:01:39]
これは、全国瞬時警報システム(Jアラート)により情報が配信され、ひばり放送を自動起動し、受信内容を市民の方々へ伝達するものです。ただいま、ひばり放送で放送された内容は、以下のとおりです。国民
- ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】 (茨城県)
[2025/05/28 09:29:25]
《不審者情報》●令和7年5月27日午後4時00分頃、古河市東牛谷地内の路上において、下校中の女子児童が、背後から近づいてきた男性に太ももを触られる事案が発生しました。●男の特徴は、年齢10代
- ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】 (茨城県)
[2025/05/28 09:27:46]
【行方不明者の発見について】●5月25日に行方不明となっていた笠間市鯉淵地内に住む高齢女性については、発見されました。●ご協力ありがとうございました。笠間警察署--このメールは、配信専用のア