ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 |
2021/07/06 14:50:06 |
スポンサーリンク
《ニセ電話詐欺のアポ電に注意》
◆昨日から、ひたちなか市内において、警察官や金融庁職員を騙ったニセ電話詐欺のアポ電が複数架かってきています。
◆犯人はひたちなか警察署生活安全課や金融庁銀行第二課を騙っています。
◆犯人は「あなたの口座が詐欺グループに使われている」との内容で、口座番号やキャッシュカードの暗証番号等の情報を聞き出そうとしています。
◆不審な電話があった際には、要求に応じること無く、直ぐに110番又はひたちなか警察署(029−272−0110)に通報して下さい。
◆どうか1人でも多くの方に周知をお願いします。
※アポ電(犯行予兆電話)を受けた後の強盗被害も発生しています。犯人と直接通話しなくても良いよう、自宅電話を留守番電話に設定しましょう。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県ひたちなか警察署〜
◆昨日から、ひたちなか市内において、警察官や金融庁職員を騙ったニセ電話詐欺のアポ電が複数架かってきています。
◆犯人はひたちなか警察署生活安全課や金融庁銀行第二課を騙っています。
◆犯人は「あなたの口座が詐欺グループに使われている」との内容で、口座番号やキャッシュカードの暗証番号等の情報を聞き出そうとしています。
◆不審な電話があった際には、要求に応じること無く、直ぐに110番又はひたちなか警察署(029−272−0110)に通報して下さい。
◆どうか1人でも多くの方に周知をお願いします。
※アポ電(犯行予兆電話)を受けた後の強盗被害も発生しています。犯人と直接通話しなくても良いよう、自宅電話を留守番電話に設定しましょう。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県ひたちなか警察署〜
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪,声かけ,不審者情報】 (茨城県)
[2025/04/07 16:25:38]≪不審者に要注意≫◆本日午後1時50分頃、鹿嶋市宮津台地内において、女子小学生が不審者から声をかけられ、手を掴まれた事案が発生しました。◆不審者の特徴は、性別男性年齢20代から30代くらい身
- ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】 (茨城県)
[2025/04/07 14:53:18]○本日(4月7日)、常陸太田市内において「京都府警のキムラ」を名乗る不審な電話が架かってきています。○内容は「マネーロンダリングの捜査で、あなたの携帯電話番号が捜査線上に浮上しています。」と
- ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】 (茨城県)
[2025/04/07 14:50:26]《行方不明者の発見について》◆本日、本メールにより情報提供を依頼した83歳男性については、無事、発見されました。◆皆さまのご協力に感謝申し上げます。?茨城県つくば警察署?--このメールは、配
- ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】 (茨城県)
[2025/04/07 14:25:13]《行方不明者に関する情報提供の依頼》●つくば市城山地内居住の83歳男性が、本日(4月7日)午前8時頃、自宅から散歩に出たまま行方が分からなくなっております。下記の特徴と似た男性を発見した際は
- ひばりくん防犯メール【消防署職員をかたるニセ電話詐欺に注意!】 (茨城県)
[2025/04/07 14:04:08]《ニセ電話詐欺に注意!!》◆昨日(4月6日)から本日(4月7日)にかけて、取手警察署管内のご家庭に消防署職員をかたるニセ電話詐欺の電話が複数かかってきています。◆ニセ消防署職員は・南海トラフ