| たいとう催し物情報  12月21日号(平成29年1月1日から1月10日) | 
				  
				    | 2016/12/21 10:03:02 | 
			  
         
        
        
        
        たいとう催し物情報   12月21日号(平成29年1月1日から1月10日)
************************************************************************
平成29年1月1日から1月10日に開催する催し物について掲載しています。
催し物一覧(詳細は下方に掲載しています)
●1月1日(日曜日)
・初詣
・七福神詣
●1月2日(月曜日・祝)
・お正月の催し
・新春浅草歌舞伎
●1月3日(火曜日)
・お正月の催し
●1月4日(水曜日)
・正月生花展示
・書道博物館特別展 
●1月5日(木曜日)
・お正月の催し
●1月7日(土曜日)
・大根まつり
・第7回したまち演劇祭in台東オープニングステージ
●1月8日(日曜日)
・伝統工芸実演会
・とんど焼き
・第7回したまち演劇祭in台東「ブックショップ」(バスタInc.)
・爆笑喜劇 お笑い浅草21世紀	
●1月9日(月曜日・祝)
・平成29年台東区新成人を祝う会
-----------------------------------------------------------------------
■初詣	      
初詣とは、年が明けてから初めて社寺院などに参詣する習俗。とくに年の神がやってくる恵方の方角にある社寺に参るのが良いとされ、一年の福寿が得られると言われています。 【日程】	
1月1日(日曜日)	
【場所】			
浅草寺、浅草神社、寛永寺ほか	
【問合せ】	
各神社、仏閣
■七福神詣	
年の初めに七福神(幸福をもたらす七体の神、恵比須・大黒天・毘沙門天・弁財天・布袋・福禄寿・寿老人)を祀る神社、仏閣に参詣をして、一年の平穏を祈る正月行事です。台東区には、浅草名所、下谷、谷中と3コースの七福神詣があります。	
【日程】	
1月1日(日曜日)から上旬(対応期間は寺社により異なります)	
【場所】	
浅草名所七福神、下谷七福神、谷中七福神	
【問合せ】
各神社、仏閣
■お正月の催し	
獅子舞及び大黒舞	
【日程】	
1月2日(月曜日・祝)	
【時間】	
(1)10時から      
(2)15時から		
【場所・問合せ】	
下町風俗資料館
電話:03-3823-7451
■新春浅草歌舞伎	
「第7回したまち演劇祭in台東」提携公演。
「新春浅草歌舞伎」は、若手歌舞伎俳優の登龍門として37年の歴史があり、新春行事として定着、浅草の正月の風物詩として広く愛され親しまれている。	
【日程】	
1月2日(月曜日)から26日(木曜日)	
【時間】	
第1部 11時
第2部 15時
9日(月曜日・祝)11時の回のみ休演	
【場所】	
浅草公会堂	
【問合せ】	
チケットホン松竹
電話:0570-000-489
■下町風俗資料館 お正月の催し	
南京玉すだれ、宝船木版刷り実演	
【日程】	
1月3日(火曜日)	
【時間】	 
(1)13時から     
(2)15時から		
【場所・問合せ】	
下町風俗資料館
電話:03-3823-7451
■正月生花展示	
和室の床の間などに正月生花を展示します。	
【日程】	
1月4日(水曜日) 1週間程度を予定
【時間】	
9時30分から16時30分		
【場所・問合せ】	
朝倉彫塑館       
電話:03-3821-4549
■書道博物館特別展 董其昌没後380年董其昌とその時代 -明末清初の連綿趣味-
中国書画の流れを大きく変えることとなる董其昌に焦点をあてながら、そのあとさきに活躍した人々の書画を取り上げます。東京国立博物館との連携企画第14弾です。	
【日程】	
1月4日(水曜日)から3月5日(日曜日)   ※休館日:月曜日	
【時間】	
9時30分から16時30分 (入館は16時まで)	  
【場所・問合せ】	
書道博物館
電話:03-3872-2645
■下町風俗資料館 お正月の催し	
江戸凧作り実演	
【日程】	
1月5日(木曜日)	
【時間】	
13時から16時			
【場所・問合せ】	
下町風俗資料館
電話:03-3823-7451
■大根まつり	
家内安全、商売繁盛を祈る法会で、毎年正月七日に待乳山聖天の紋章にちなみ「大根まつり」と称し、本尊にお供えされた大根をふろふきに調理して、お神酒とともにご参詣の方に振る舞われます。	
【日程】	
1月7日(土曜日)	
【時間】	
法要11時から	
【場所・問合せ】	
待乳山聖天   
電話:03-3874-2030
■第7回したまち演劇祭in台東オープニングステージ	
「第7回したまち演劇祭in台東」を彩る参加団体が集まり、ご紹介と共に開催を祝います。今年は区民の皆さんと作りあげる舞台「年あらそい」も上演します。(入場無料)	
【日程】	
1月7日(土曜日)	
【時間】	
13時30分開演
13時開場	
【場所】	
生涯学習センター ミレニアムホール	
【問合せ】	
文化振興課   
電話:03-5246-1328
■伝統工芸実演会	
山田恵美さんによる型絵染の実演	
【日程】	
1月8日(日曜日)	
【時間】	
13時から16時			
【場所・問合せ】	
下町風俗資料館
電話:03-3823-7451
■とんど焼き	
お正月にお迎えした神様(歳神様)をお送りする日本の伝統的な行事です。松の内が終わり、取り外したしめ飾りなどを集めて焼くことを「とんど焼き」と言い、このお焚き上げの火や煙にあたると、一年が無病息災で過ごせるといわれています。	
【日程】	
1月8日(日曜日)	
【時間】	
13時から(時間は天候によって変更することがあります)	
【場所・問合せ】
鳥越神社    
電話:03-3851-5033
■第7回したまち演劇祭in台東 「ブックショップ」(バスタInc.)	
「第7回したまち演劇祭in台東」公募公演。バスタInc.による「ブックショップ」を上演する。	
【日程】	
1月8日(日曜日)から11日(水曜日)	
【時間】	
詳しくはお問い合わせください。
【場所】	
生涯学習センター ミレニアムホール	
【問合せ】	
文化振興課    
電話:03-5246-1328
■爆笑喜劇 お笑い浅草21世紀	
「第7回したまち演劇祭in台東」提携公演。毎月浅草木馬亭で8日間、座長大上こうじを中心に爆笑喜劇と、歌・漫談・舞踊・コント等の演劇バラエティーショーの二本立て。
【日程】	
1月8日(日曜日)から15日(日曜日)	
【時間】	
13時から15時30分(土日祝は16時から18時30分の回あり)
【場所】	
木馬亭	
【問合せ】	
文化振興課    
電話:03-5246-1328
■平成29年 台東区新成人を祝う会	
(1)記念式典 
(2)記念アトラクション
ゲスト:ねづっち氏(漫談)
恩師からのビデオレター	
【日程】	
1月9日(月曜日・祝)	
【時間】	
10時30分から	
【場所】	
浅草公会堂	
【問合せ】	
子育て・若者支援課 青少年担当
電話:03-5246-1341
■開催中です!									
■特別展「娯楽の聖地 浅草 から華やかなる130年から」	
かつて東京有数の歓楽街であった浅草から発信された浅草オペラ、少女歌劇、演劇・映画・演芸などの娯楽を紹介し、大衆娯楽と芸人を育んだ浅草の魅力に迫る。	
10月1日(土曜日)から1月15日(日曜日)
【場所・問合せ】
下町風俗資料館
電話:03-3823-7451
■一葉記念館リニューアル10周年記念特別展「にごりえ」-樋口一葉と光と翳-	
一葉記念館は11月にリニューアル10周年を迎え、常設展のリニューアルを行っています。特別展では一葉の小説を知っていただく機会として、不朽の名作「にごりえ」を光と翳という観点からご紹介します。		
【日程】
11月1日(火曜日)から1月29日(日曜日)		
【時間】
9時から16時30分(入館は16時まで)	
【場所・問合せ】	
一葉記念館 展示室3		
電話:03-3873-0004
■伝統工芸品オークション	
江戸下町伝統工芸館の展示品を対象にしたオークションを開催いたします。展示されていたものですが、新品同様のもの・使用には問題のないものばかりとなっております。中には市価の半値以下からスタートするものもあります。		
【日程】
12月15日(木曜日)から1月10日(火曜日)		
【時間】
10時から20時(最終日のみ15時まで)	
【場所】	
江戸下町伝統工芸館 
【問合せ】
産業振興課庶務・伝統工芸担当
電話:03-5246-1131
■書道博物館 展示替え・年末年始に伴う休館	
展示替え及び年末年始のため休館をいたします。年始は1月4日(水曜日)より開館いたします。		
【日程】
12月17(土曜日)から1月3日(火曜日)			
【場所・問合せ】
書道博物館
電話:03-3872-2645
■朝倉彫塑館 特集展示「動物表現の魅力」	
朝倉が制作した魅力あふれる動物作品を展示します(常設展示内)		
【日程】
12月17(土曜日)から3月1日(水曜日)		
【時間】
9時30分から16時30分	
【場所・問合せ】
朝倉彫塑館       
電話:03-3821-4549
■朝倉彫塑館 年末年始に伴う休館	
年末年始のため休館をいたします。年始は1月4日(水曜日)より開館いたします。
【日程】
12月29日(木曜日)から1月3日(火曜日)
【場所・問合せ】
朝倉彫塑館
電話:03-3821-4549
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
たいとうメールマガジンでは、様々なカテゴリで皆さんに情報をお届けしています!
ぜひ、他のカテゴリもご登録ください!
⇒受信カテゴリの追加は「taito-address@anshin-bousai.net」に空メールを送信してください。
★犯罪や災害の発生などについての情報
★育児相談や予防接種など、子育てについての情報
★イベントやお祭りなど、催し物についての情報
★食中毒発生状況など、食の安全についての情報
★議会日程など、区議会についての情報
★国立西洋美術館の世界遺産登録推進についての情報
★男女平等に関するイベントや相談についての情報
★消費者トラブルや日常で使用する製品の注意など、消費生活についての情報
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
************************************************************************
台東区公式ホームページのイベント案内はこちら
PC・スマートフォン
http://www.city.taito.lg.jp/index/event/kanko/calendar/list_calendar.html
携帯電話:http://www.city.taito.lg.jp/m/event/index.html
************************************************************************
◇発行
台東区役所 総務部 広報課
台東区東上野4丁目5番6号  電話:03-5246-1021
◇ご登録内容変更・メール配信停止
http://www.anshin-bousai.net/taito/news_mail/index_o.html
◇メールマガジンについて
http://www.city.taito.lg.jp/index/benri/taitomail/index.html
 
				
        
      
	      
        	
					
          
        
        
            
          最近の防犯・防災メール(安全・安心)
	        
            - インフォ@かわまた(空間放射線情報) (福島県)
            [2025/10/31 08:42:07] 町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/10/30(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0752.川俣小学校(国)0.0863.川俣認定こども園(国)0. 
- インフォ@かわまた(健康メール) (福島県)
            [2025/10/29 09:18:24] 11月集団けんしん予約受付終了のお知らせ(成人世帯向けのお知らせです)11月8日(土)の集団けんしん予約について、定員に達したため、受付を終了させていただきます。なお、施設検診(町内の医療機 
- インフォ@かわまた(空間放射線情報) (福島県)
            [2025/10/28 08:40:01] 町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/10/27(月)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0652.川俣小学校(国)0.0833.川俣認定こども園(国)0. 
- インフォ@かわまた(空間放射線情報) (福島県)
            [2025/10/24 08:48:29] 町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/10/23(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0652.川俣小学校(国)0.0853.川俣認定こども園(国)0. 
- インフォ@かわまた(健康メール) (福島県)
            [2025/10/22 13:18:18] 11月の集団けんしん予約を開始しました(成人世帯向けのお知らせです)11月8日(土)に集団けんしんを実施します。今年度まだけんしんを受診していない方が対象です。10月1日からインターネット予