たいとう環境メールマガジン 2月 第206号 |
2024/02/01 10:00:56 |
スポンサーリンク
■□たいとう環境メールマガジン
令和6年2月1日発行 第206号□■
『たいとう環境メールマガジン』は、
台東区役所環境課が発行する電子メールマガジンです。
◆区の環境に関する情報全般に関しては、
区のホームページをご覧ください◆
https://www.city.taito.lg.jp/
== 目 次 ================================================================
【1】 循環生活〜コトハジメ〜
【2】 マンションへの充電設備設置の疑問点を解消します!
============================================================================
◆循環生活〜コトハジメ〜━━━━━━
様々な循環型のライフスタイルに触れてみませんか?
イベントでは、マルシェやワークショップ、キッズフリーマーケットなどを行います。
各ブースでは、出店者の循環型のライフスタイルを紹介しています。
このイベントに参加して、自身のライフスタイルに合う循環を見つけてみてください。
【開催日時】
令和6年3月2日(土曜日)10時から16時まで
【開催場所】
御徒町南口駅前広場(パンダ広場)台東区上野3-26
詳しくは、区HP「循環生活〜コトハジメ〜」をご覧ください。
−−−−−−−−−−−
清掃リサイクル課
TEL:03-5246-1018
−−−−−−−−−−−
◆マンションへの充電設備設置の疑問点を解消します!━━━━━━
マンションへのEV 充電器設置のためのオンラインセミナーを開催します。
第1部:マンション管理士による設置のポイント解説
第2部: EV充電器に係る都の支援策の説明
○参加費 無料
○開催日時 2月23日(金・祝)10時から12時
○開催方法 オンライン(ZOOM)
○募集人数 200名
○こんな方にオススメ
充電器の設置についてこれから情報収集をされる方
東京都の補助金や支援策について知りたい方
マンションの合意形成の方法について知りたい方
○お申込み方法、詳細はこちら https://www.tokyo-evcharge.metro.tokyo.lg.jp/post-2095/
○主催 東京都 環境局 気候変動対策部 家庭エネルギー対策課 電話番号:03ー5388ー3709
◆編集後記◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
体を冷やさないようにするには、3つの首(首・手首・足首)を温めるのが効果的です。
冷えは大敵。鍋など暖かい食べ物を食べ、暖かくして過ごしましょう。
===============================
★「たいとう環境メールマガジン」の配信登録・解除については、
以下のページにてお手続きください。
https://www.city.taito.lg.jp/index/benri/taitomail/taito-kankyo-mail.html
★このメールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを
禁じます。
★本メールに対する返信でのご意見・お問い合わせはできません。
下記の問い合わせ先よりご連絡ください。
★ご登録いただいたメールアドレスなどの個人情報については、
このメール配信事業以外で使用することはありません。
===============================
∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋
☆「たいとう環境メールマガジン」の内容に関する問合せ先
台東区役所環境清掃部環境課メールマガジン担当
電 話 03-5246-1284
e-mail ekankyo.i6i@city.taito.tokyo.jp
∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋
令和6年2月1日発行 第206号□■
『たいとう環境メールマガジン』は、
台東区役所環境課が発行する電子メールマガジンです。
◆区の環境に関する情報全般に関しては、
区のホームページをご覧ください◆
https://www.city.taito.lg.jp/
== 目 次 ================================================================
【1】 循環生活〜コトハジメ〜
【2】 マンションへの充電設備設置の疑問点を解消します!
============================================================================
◆循環生活〜コトハジメ〜━━━━━━
様々な循環型のライフスタイルに触れてみませんか?
イベントでは、マルシェやワークショップ、キッズフリーマーケットなどを行います。
各ブースでは、出店者の循環型のライフスタイルを紹介しています。
このイベントに参加して、自身のライフスタイルに合う循環を見つけてみてください。
【開催日時】
令和6年3月2日(土曜日)10時から16時まで
【開催場所】
御徒町南口駅前広場(パンダ広場)台東区上野3-26
詳しくは、区HP「循環生活〜コトハジメ〜」をご覧ください。
−−−−−−−−−−−
清掃リサイクル課
TEL:03-5246-1018
−−−−−−−−−−−
◆マンションへの充電設備設置の疑問点を解消します!━━━━━━
マンションへのEV 充電器設置のためのオンラインセミナーを開催します。
第1部:マンション管理士による設置のポイント解説
第2部: EV充電器に係る都の支援策の説明
○参加費 無料
○開催日時 2月23日(金・祝)10時から12時
○開催方法 オンライン(ZOOM)
○募集人数 200名
○こんな方にオススメ
充電器の設置についてこれから情報収集をされる方
東京都の補助金や支援策について知りたい方
マンションの合意形成の方法について知りたい方
○お申込み方法、詳細はこちら https://www.tokyo-evcharge.metro.tokyo.lg.jp/post-2095/
○主催 東京都 環境局 気候変動対策部 家庭エネルギー対策課 電話番号:03ー5388ー3709
◆編集後記◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
体を冷やさないようにするには、3つの首(首・手首・足首)を温めるのが効果的です。
冷えは大敵。鍋など暖かい食べ物を食べ、暖かくして過ごしましょう。
===============================
★「たいとう環境メールマガジン」の配信登録・解除については、
以下のページにてお手続きください。
https://www.city.taito.lg.jp/index/benri/taitomail/taito-kankyo-mail.html
★このメールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを
禁じます。
★本メールに対する返信でのご意見・お問い合わせはできません。
下記の問い合わせ先よりご連絡ください。
★ご登録いただいたメールアドレスなどの個人情報については、
このメール配信事業以外で使用することはありません。
===============================
∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋
☆「たいとう環境メールマガジン」の内容に関する問合せ先
台東区役所環境清掃部環境課メールマガジン担当
電 話 03-5246-1284
e-mail ekankyo.i6i@city.taito.tokyo.jp
∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- インフォ@かわまた(空間放射線情報) (福島県)
[2025/02/21 08:46:58]町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/2/20(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.062.川俣小学校(国)0.0833.川俣認定こども園(国)0.09
- インフォ@かわまた(空間放射線情報) (福島県)
[2025/02/18 08:41:31]町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/2/17(月)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0692.川俣小学校(国)0.0773.川俣認定こども園(国)0.0
- インフォ@かわまた(空間放射線情報) (福島県)
[2025/02/14 08:45:11]町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/2/13(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0772.川俣小学校(国)0.0823.川俣認定こども園(国)0.0
- インフォ@かわまた(健康メール) (福島県)
[2025/02/13 09:03:54]健康ポイント事業の景品交換期限まで1か月です(成人世帯向けのお知らせです)6月1日から皆さまの日々の健康づくり活動を応援する「かわまた健康ポイント事業」を実施していますが、ポイント手帳の提出
- インフォ@かわまた(健康メール) (福島県)
[2025/02/07 12:05:12]おてひめわくわくランド利用案内について(乳幼児がいる世帯向けのお知らせです)日頃より、おてひめわくわくランドをご利用いただき、ありがとうございます。このたび、団体利用の予約があるため、下記の