|
はばたき21メールマガジン 令和4年3月4日号 |
|
2022/03/04 11:22:51 |
■3月8日(火曜)は国際女性デーです■
毎年3月8日は国連が1975年の国際婦人年において、制定した記念日です。
英語ではInternational Women`s Dayと呼ばれています。
国や民族、政治、経済、文化など多くの問題を乗り越え、権利を勝ち取ってきた女性たちをたた
え、世界中の多くの都市で記念イベントが開催されています。
〈起源〉
1904年3月8日にアメリカ・ニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源となり、1910年のコペンハーゲンでの国際社会主義会議にて「女性の政治的自由と平等のために戦う日」と提唱したことから始まりました。
■みんなのはばたき21フォーラム パネル展■
2022年2月9日(水)-2月14日(月)に生涯学習センター1Fアトリウムで行われた「みんなのはばたき21フォーラム パネル展」の展示期間を延長し、現在、生涯学習センター4F調理コーナー前にて展示を行っております。
〈展示内容〉
・例年9月に行われるみんなのはばたき21フォーラムを企画するフォーラム企画委員によるパネル
この20年の間に起きた男女平等参画に関する出来事や、社会で起きた出来事を重ねて振り返りました。
・男女平等推進登録団体によるパネル
団体の活動内容をまとめた展示物や作品を掲示しています。
[参加団体]
・ITボランティア 虹の会
・サークルやまとことば
・新日本婦人の会 台東支部
・翠の会
・NPO法人 台東区の子育てを支え合うネットワーク
・台東女性史あゆみの会
・みどりの会
・たいとう絵本の泉
・はばたき21ドリームプロジェクト
・アンサンブル・マーキュリー
・NPO法人 Healthy Aging Projects for Women
・おはなしはらっぱ
・浅草日本語道場
生涯学習センターにいらっしゃる際はぜひお立ち寄りください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■□■
◇問い合わせ
男女平等推進プラザ「はばたき21」 電話:03-5246-5816
◇ご登録内容変更・メール配信停止
http://www.anshin-bousai.net/taito/news_mail/index_o.html
◇メールマガジンについて
http://www.city.taito.lg.jp/index/benri/taitomail/index.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■□■
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- インフォ@かわまた(空間放射線情報) (福島県)
[2025/10/24 08:48:29]
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/10/23(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0652.川俣小学校(国)0.0853.川俣認定こども園(国)0.
- インフォ@かわまた(健康メール) (福島県)
[2025/10/22 13:18:18]
11月の集団けんしん予約を開始しました(成人世帯向けのお知らせです)11月8日(土)に集団けんしんを実施します。今年度まだけんしんを受診していない方が対象です。10月1日からインターネット予
- インフォ@かわまた(空間放射線情報) (福島県)
[2025/10/21 09:05:32]
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/10/20(月)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0682.川俣小学校(国)0.0863.川俣認定こども園(国)0.
- インフォ@かわまた(空間放射線情報) (福島県)
[2025/10/17 09:05:25]
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/10/16(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0862.川俣小学校(国)0.0873.川俣認定こども園(国)0.
- インフォ@かわまた(空間放射線情報) (福島県)
[2025/10/14 10:33:44]
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/10/13(月)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0722.川俣小学校(国)0.0773.川俣認定こども園(国)0.