【消費者注意喚起情報】高齢者を狙った「電話の光回線への切り替え」に関する相談が増えています |
2020/11/10 10:09:06 |
いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】
いわき市消費生活センターからのお知らせです。
インターネットを利用しておらず光回線の必要がない高齢者などが、大手通信会社の関連会社を名乗る事業者から、「現在使用してるアナログ回線が廃止になるので、光回線に切り替えないと電話が使えなくなる」「現在の電話料金よりも安くなる」など嘘の勧誘を受け、無理解のまま不要な光回線サービスを契約してしまうといった相談が寄せられていることについては、以前から注意喚起を行っています。
こうした手口と並行して、最近増えているのが、光回線をアナログ回線に戻す「アナログ戻し」に関する相談です。
これは、過去に勧誘を受け、光回線サービスを契約している高齢者などを狙い、今度は「インターネットを使用しないのなら光回線は不要、アナログ回線に戻せば月々の電話料金が安くなる」「アナログ回線に戻すための工事料金が発生するが、有料のサポートサービスに数ヶ月加入すれば、手続き費用が無料になるキャンペーン中です」などと、アナログ回線へ戻すように勧めるものです。
このような勧誘は、有利な方法を「提案」すると言って近づき、「安くなる」「キャンペーン中」などとお得感を過度に強調して、不要なサービスを新たに契約させようとしているのが実態です。
このため、仮に電話料金が安くなったとしても、新たに契約させられるサービスの利用料金などにより、トータルでは必ずしも安くなるとは限りません。また、光回線サービスを途中解約することで、高額な違約金を請求される場合もあるので注意が必要です。
〇アドバイス
・まずは、現在の契約がどのようなものか確認してみましょう。
・しつこく勧誘を受けもその場で返事をせず、事業者名、サービス名、契約内容などを確認して十分に検討しましょう。そのうえで、内容が理解出来ない、必要がないと思ったら、きっぱり断りましょう。
・高齢者を家族に持つ方は、不審な勧誘を受けていないか確認してみましょう。
・不安だな、おかしいなと感じたら、消費生活センターへ相談しましょう。
いわき市消費生活センター 22-0999(相談専用電話)
消費者ホットライン 188(いやや!)
※最寄りの市町村や都道府県の消費生活センター等をご案内する全国共通の3桁の電話番号です。
============================================
メール配信の変更・解除はこちらから
いわき市防災メールサービス
https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら
電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901
============================================
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- NTT東日本の電話回線障害について (福島県)
[2025/05/29 15:12:36]
こちらはいわき市消防本部です。現在、小川地区において土砂崩れが発生したことにより、NTT東日本の電話回線に障害が発生したことから、小川町の一部地域において電話ができない状況となっております。
- [869]火災鎮火(活動終了) (福島県)
[2025/05/28 21:19:21]
05月28日16時58分頃、郷ケ丘三丁目付近で発生した建物火災は、20時11分鎮火しました。
- [864]火災情報(経過) (福島県)
[2025/05/28 19:56:36]
05月28日16時58分頃、郷ケ丘三丁目付近で発生した建物火災は、現在も活動中です。
- [862]火災情報(発災) (福島県)
[2025/05/28 17:02:07]
05月28日16時58分頃、郷ケ丘三丁目付近で建物火災が発生しました。
- 【国民保護情報】 即時音声合成情報 (福島県)
[2025/05/28 11:00:58]
「即時音声合成」2025年05月28日11時00分これは、Jアラートのテストです。対象地域:全土区域