新型コロナワクチン接種コールセンターに関するお知らせ |
2021/05/17 09:00:30 |
スポンサーリンク
新型コロナ対策課からお知らせします。
現在、接種券の発送スケジュールやバスの運行、予約変更に関する問い合わせが多く、時間帯によっては電話がつながりにくい状況となっています。特に月曜日の朝は、大変混み合います。
次の時間帯が、比較的電話がつながりやすくなっておりますので、お知らせします。
1.土曜、日曜、祝日の10時以降
2.平日の17時以降
3.平日の11時から正午
平日、土日祝日ともに朝の時間帯(9時から10時)は、特に電話がつながりませんので、比較的つながりやすい上記時間帯におかけください。
【コールセンター受付時間延長】
平日のコールセンター受付時間を19時まで延長します。土日祝日の受付時間は、これまでどおり18時までとなります。
<南相馬市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター>
電話番号:0570−783−045
受付時間:平日は、9時から19時まで
土日祝日は、9時から18時まで
【臨時コールセンター設置】
現在、コールセンターのオペレーターを増員するため、手続きを進めています。準備が整うまでの期間、臨時のコールセンターを、(0570−783−045)のコールセンターとは別に本日より設置します。
設置日時は、平日(月〜金)の13時から17時です。
設置期間:5月17日(月)〜5月31日(月)までの平日
受付時間:13時から17時
電話番号:
070−3246−0382
070−3246−6717
070−3246−7250
070−3246−8559
070−3246−9672
電話番号のかけ間違いには、くれぐれもご注意ください。
現在、接種券の発送スケジュールやバスの運行、予約変更に関する問い合わせが多く、時間帯によっては電話がつながりにくい状況となっています。特に月曜日の朝は、大変混み合います。
次の時間帯が、比較的電話がつながりやすくなっておりますので、お知らせします。
1.土曜、日曜、祝日の10時以降
2.平日の17時以降
3.平日の11時から正午
平日、土日祝日ともに朝の時間帯(9時から10時)は、特に電話がつながりませんので、比較的つながりやすい上記時間帯におかけください。
【コールセンター受付時間延長】
平日のコールセンター受付時間を19時まで延長します。土日祝日の受付時間は、これまでどおり18時までとなります。
<南相馬市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター>
電話番号:0570−783−045
受付時間:平日は、9時から19時まで
土日祝日は、9時から18時まで
【臨時コールセンター設置】
現在、コールセンターのオペレーターを増員するため、手続きを進めています。準備が整うまでの期間、臨時のコールセンターを、(0570−783−045)のコールセンターとは別に本日より設置します。
設置日時は、平日(月〜金)の13時から17時です。
設置期間:5月17日(月)〜5月31日(月)までの平日
受付時間:13時から17時
電話番号:
070−3246−0382
070−3246−6717
070−3246−7250
070−3246−8559
070−3246−9672
電話番号のかけ間違いには、くれぐれもご注意ください。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 南相馬市 注意報 (福島県)
[2024/11/26 03:22:19]南相馬市【注意報警報】2024年11月26日03時21分福島地方気象台発表濃霧注意報(発表)最新の注意報警報は次をご覧くださいhttps://www.jma.go.jp/jp/warn/f_
- 環境放射線モニタリング結果 (福島県)
[2024/11/25 13:00:33]南相馬市【環境放射線モニタリング結果】原子力規制委員会がモニタリングポストを市内に整備したことから、これまで機器を使い手作業で測定していた地点の放射線測定値を平成26年1月6日から付近のモニ
- 南相馬市 注意報 (福島県)
[2024/11/25 06:14:18]南相馬市【注意報警報】2024年11月25日06時13分福島地方気象台発表霜注意報(解除)最新の注意報警報は次をご覧くださいhttps://www.jma.go.jp/jp/warn/f_0
- 南相馬市 注意報 (福島県)
[2024/11/24 21:10:18]南相馬市【注意報警報】2024年11月24日21時09分福島地方気象台発表波浪注意報(解除)最新の注意報警報は次をご覧くださいhttps://www.jma.go.jp/jp/warn/f_
- 環境放射線モニタリング結果 (福島県)
[2024/11/24 13:00:18]南相馬市【環境放射線モニタリング結果】原子力規制委員会がモニタリングポストを市内に整備したことから、これまで機器を使い手作業で測定していた地点の放射線測定値を平成26年1月6日から付近のモニ