新型コロナウイルスの感染症対策について(第112報) |
2020/12/12 10:00:35 |
スポンサーリンク
<*****>様
【冬場の新型コロナウイルス感染症対策について】
全国的に新型コロナウイルス感染者が急増しておりますので、感染拡大地域への不要不急の往来を控えましょう。
また、本格的な冬を迎え、気温も下がり、空気も乾燥してまいります。下記の感染防止対策を実施しましょう。
(1)基本的な感染防止対策
〇マスクの着用
〇ソーシャルディスタンス
〇3密回避
〇感染リスクが高まる「5つの場面」の回避
(2)寒い環境における室内の換気の実施
〇換気扇などによる強制的な換気
〇1時間に2回以上、窓やドアを大きく開ける
〇窓やドアを常に少し開けておく
(3)室内の適度な保湿
〇加湿器を使用したり、洗濯物を部屋干しするなどして、40%以上を目安に湿度を確保
【新型コロナウイルス感染症が疑われる場合】
発熱や咳、咽頭痛などの症状が現れた場合は、登校、出勤、外出を控え、速やかに受診・相談センター【電話:0120-567-747】(24時間対応)にご相談ください。なお、一般相談(コールセンター)は【フリーダイヤル:0120-567-177】となります。
----------------------------------------
郡山市新型コロナウイルス感染症対策本部
TEL:024-924-2120(事務局:郡山市保健所総務課)
【冬場の新型コロナウイルス感染症対策について】
全国的に新型コロナウイルス感染者が急増しておりますので、感染拡大地域への不要不急の往来を控えましょう。
また、本格的な冬を迎え、気温も下がり、空気も乾燥してまいります。下記の感染防止対策を実施しましょう。
(1)基本的な感染防止対策
〇マスクの着用
〇ソーシャルディスタンス
〇3密回避
〇感染リスクが高まる「5つの場面」の回避
(2)寒い環境における室内の換気の実施
〇換気扇などによる強制的な換気
〇1時間に2回以上、窓やドアを大きく開ける
〇窓やドアを常に少し開けておく
(3)室内の適度な保湿
〇加湿器を使用したり、洗濯物を部屋干しするなどして、40%以上を目安に湿度を確保
【新型コロナウイルス感染症が疑われる場合】
発熱や咳、咽頭痛などの症状が現れた場合は、登校、出勤、外出を控え、速やかに受診・相談センター【電話:0120-567-747】(24時間対応)にご相談ください。なお、一般相談(コールセンター)は【フリーダイヤル:0120-567-177】となります。
----------------------------------------
郡山市新型コロナウイルス感染症対策本部
TEL:024-924-2120(事務局:郡山市保健所総務課)
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- クマの目撃情報が相次いでいます (福島県)
[2025/04/28 11:56:19]<>様4/25(金)から4/27(日)にかけて、市内でクマの目撃情報が相次いでいます。GWを迎え、外出の機会が増えると思いますが、野外で活動される方はクマに遭遇しないよう十分注意してください
- クマに注意! (福島県)
[2025/04/27 15:03:04]<>様【クマの目撃情報】本日13時20分頃、逢瀬公園付近でクマの目撃情報がありました。周辺にお住いの方は十分ご注意ください。【クマに遭遇しないために】・屋外や家の周りにクマの食べ物となる生ゴ
- クマに注意! (福島県)
[2025/04/25 16:06:35]<>様【クマの目撃情報】本日14時35分頃、逢瀬中学校付近で、北側の山へ入っていくクマの目撃情報がありました。周辺にお住いの方は十分ご注意ください。【クマに遭遇しないために】・屋外や家の周り
- 防災士資格取得助成金制度をご活用ください (福島県)
[2025/04/25 13:21:36]<>様郡山市では、地域防災の担い手となる「防災士」の養成を促進し、本市の減災及び防災力の向上を図ることを目的として、資格取得に要した費用を助成していますので、是非ご活用ください。<防災士とは
- 熱中症予防情報の配信が始まりました (福島県)
[2025/04/23 17:00:34]<>様熱中症予防対策のため、本日4月23日(水)から環境省では熱中症警戒情報の配信を始めました。熱中症の警戒情報については、郡山市からも市公式LINEや防災メールマガジン等でお知らせします。