福島市災害情報共有システムからのお知らせ<2019/10/12 11:00> |
2019/10/12 11:00:11 |
スポンサーリンク
<*****>様
福島市災害情報共有システムより、自主避難所の開設をお知らせします。
台風第19号の接近伴い、福島市内に自主避難所を以下のとおり、開設いたします。
避難所開設時間は本日12日(土)13時00分となります。
高齢者など避難に時間のかかる方は、早めに安全な場所へ避難してください。
【避難所】
中央学習センター、三河台学習センター、渡利学習センター、蓬莱学習センター、北信学習センター、信陵学習センター、飯坂学習センター、松川学習センター、信夫学習センター、吾妻学習センター、飯野学習センター
吉井田小学校、清水中学校、佐原小学校
立子山自然の家、茂庭多目的集会所、中之湯
ヘルシーランド福島(岡山小学校の代替)、福島保健福祉センター(福祉避難所)
※北沢又小学校は、耐震工事中のため開設しません。
※浸水想定区域及び土砂災害警戒区域は、今年1月に全戸、全事業所に配布した防災タウンページ(洪水ハザードマップ)で確認できます。また、福島市ホームページ(福島市防災ウェブサイト)でも確認できます。
---------------------------
福島市総務部
危機管理室
024−525−3793
---------------------------
No.1243
福島市災害情報共有システムより、自主避難所の開設をお知らせします。
台風第19号の接近伴い、福島市内に自主避難所を以下のとおり、開設いたします。
避難所開設時間は本日12日(土)13時00分となります。
高齢者など避難に時間のかかる方は、早めに安全な場所へ避難してください。
【避難所】
中央学習センター、三河台学習センター、渡利学習センター、蓬莱学習センター、北信学習センター、信陵学習センター、飯坂学習センター、松川学習センター、信夫学習センター、吾妻学習センター、飯野学習センター
吉井田小学校、清水中学校、佐原小学校
立子山自然の家、茂庭多目的集会所、中之湯
ヘルシーランド福島(岡山小学校の代替)、福島保健福祉センター(福祉避難所)
※北沢又小学校は、耐震工事中のため開設しません。
※浸水想定区域及び土砂災害警戒区域は、今年1月に全戸、全事業所に配布した防災タウンページ(洪水ハザードマップ)で確認できます。また、福島市ホームページ(福島市防災ウェブサイト)でも確認できます。
---------------------------
福島市総務部
危機管理室
024−525−3793
---------------------------
No.1243
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 福島市災害情報システムからのおしらせ (福島県)
[2024/12/13 16:30:36]『福島市公式防災アプリ』がバージョンアップしました!防災アプリがバージョンアップしたことにより、これまでの機能に加え、停電時に役立つライト機能や安否を知らせることができるブザー機能などが新た
- 福島市災害情報システムからのおしらせ (福島県)
[2024/11/20 11:01:41]国民保護情報2024/11/2011:00:01福島県に国民保護情報が発表されました。これは、Jアラートのテストです。------------------福島市危機管理室024-525-37
- 福島市災害情報システムからのおしらせ (福島県)
[2024/11/19 17:00:37]Jアラート全国一斉情報伝達訓練の実施明日、11月20日(水曜日)午前11時頃、Jアラートの情報伝達訓練を実施します。この訓練は、地震や津波、武力攻撃などの発生時に備え、国が行う情報伝達訓練で
- 福島市災害情報システムからのおしらせ (福島県)
[2024/10/01 10:18:05]「ふくしま涼み処」は9月30日(月)で終了しました。10月も、気温が高い日は引き続き熱中症に注意しましょう。秋は日ごとの寒暖差が大きくなります。暑い日は、喉が渇く前のこまめな水分補給などを心
- 福島市災害情報システムからのおしらせ (福島県)
[2024/09/27 16:19:05]「ふくしま涼み処」は9月30日(月)で終了します。10月に入っても、気温が高い日は熱中症に注意が必要です。こまめな水分補給など、秋でも暑くなる日は、油断せずに熱中症対策をしましょう。「ふくし