サポート詐欺にご注意ください |
2025/03/27 14:52:15 |
スポンサーリンク
福島県警察から、サポート詐欺に関する注意喚起となります。
サポート詐欺の事例としては
・パソコンの画面に「ウイルスに感染した」などといった警告メッセージが表示されたり、警告音が鳴る
・パソコン使用者の不安をあおり、サポート窓口として記載されていた電話番号に電話をかけさせられる
・電話口の者からサポートの名目で、遠隔操作ソフトをインストールされたり指定された口座への振り込みなどを要求され、金銭をだまし取られる
などのものがあります。
最近では、スマートフォンに遠隔操作が可能となるアプリをインストールするよう促され、スマートフォンを相手に遠隔操作されるといった事例もあります。
サポート詐欺の被害に遭わないためにも
・警告画面の指示に従わない
・警告画面が消えない場合、キーボード左上の「ESC」キーを長押しし、ブラウザの「×」をクリックして画面を閉じる
・OSやソフトウエアを最新の状態に保つ
・ウイルス対策ソフトをインストールする
・怪しいと思ったら、一人で悩まずに家族や警察に相談する
などし、被害防止に心掛けてください。
===========================
POLICEメールふくしま
配信元:警察本部サイバー犯罪対策課
情報種別:地域防犯情報
地域種別:県内全域
===========================
※このメールには返信できません
※情報提供は最寄りの警察署にお願いします
※警察本部からの情報は県内全域に配信されます
※登録情報の変更・配信停止はこちら
http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/hqm3akookVtgc2bE
サポート詐欺の事例としては
・パソコンの画面に「ウイルスに感染した」などといった警告メッセージが表示されたり、警告音が鳴る
・パソコン使用者の不安をあおり、サポート窓口として記載されていた電話番号に電話をかけさせられる
・電話口の者からサポートの名目で、遠隔操作ソフトをインストールされたり指定された口座への振り込みなどを要求され、金銭をだまし取られる
などのものがあります。
最近では、スマートフォンに遠隔操作が可能となるアプリをインストールするよう促され、スマートフォンを相手に遠隔操作されるといった事例もあります。
サポート詐欺の被害に遭わないためにも
・警告画面の指示に従わない
・警告画面が消えない場合、キーボード左上の「ESC」キーを長押しし、ブラウザの「×」をクリックして画面を閉じる
・OSやソフトウエアを最新の状態に保つ
・ウイルス対策ソフトをインストールする
・怪しいと思ったら、一人で悩まずに家族や警察に相談する
などし、被害防止に心掛けてください。
===========================
POLICEメールふくしま
配信元:警察本部サイバー犯罪対策課
情報種別:地域防犯情報
地域種別:県内全域
===========================
※このメールには返信できません
※情報提供は最寄りの警察署にお願いします
※警察本部からの情報は県内全域に配信されます
※登録情報の変更・配信停止はこちら
http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/hqm3akookVtgc2bE
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- なりすまし詐欺被害の発生について (福島県)
[2025/04/01 18:43:18]令和6年11月下旬頃、管内居住のAさん(60歳代女性)のスマートフォンに「手数料を振り込めば8,800万円をお渡しします。」とのショートメールが届き、返信すると振込手数料として電子マネーの購
- ご利用料金について確認したいことがございます。 (福島県)
[2025/04/01 16:26:01]このようなメッセージがスマートフォンに届いたことはないでしょうか。身に覚えはなくても、不安になりながらメッセージを読んでみると、「詳しいことは〇〇〇?〇〇〇〇?〇〇〇〇までお電話ください」な
- 歩行者優先の意識を徹底しましょう! (福島県)
[2025/04/01 16:18:59]郡山警察署管内では今年1月、横断歩行者が信号無視の車に衝突される痛ましい交通事故が発生しています。まもなく始まる「春の全国交通安全運動」の活動重点の一つに、「歩行者優先意識の徹底とながら運転
- +から始まる国際電話にご注意ください???? (福島県)
[2025/04/01 15:14:42]二本松市内にお住まいの方に、警視庁の警察官を騙る不審な電話がありました。架かってきた電話番号は、「+29」から始まる国際電話で、「本当に警察官ですか。」とたずねると、切れてしまったそうです。
- 警察官を騙るなりすまし詐欺が激増中 (福島県)
[2025/04/01 14:26:21]現在、福島県内では、警察官などを騙るオレオレ詐欺の被害が激増しており、被害額は1億円を超えています!犯人は警察官や親族を騙って、・警察です。詐欺事件の犯人を逮捕したところ、あなたの名前が挙が