【避難情報】警戒レベル4「避難勧告」を発令しました(危険な場所から全員避難) |
2020/07/28 14:31:13 |
スポンサーリンク
梅雨前線の影響により、山形市内の一部において災害発生のおそれが高まっているため、令和2年7月28日(火)14時00分に警戒レベル4「避難勧告」を発令しました。
対象となる危険な地域にお住まいの方は避難を開始してください。また、安全な親戚・知人宅への避難も検討してください。
〇対象範囲
次の対象地区の浸水想定区域
・明治地区
大字中野目、大字灰塚、大字渋江
・大郷地区
大字船町、大字中野、成安、西中野、北田、東篭野町
・金井地区
大字内表、内表東、内表西、大字鮨洗、大字志戸田、北志戸田、南志戸田、東志戸田、大字吉野宿、横井、大字陣場新田、平田、天神台
・南沼原地区
京旦、大字若宮、大字南館、大字吉原、若宮二丁目、若宮三丁目、富の中一丁目、富の中二丁目、富の中四丁目、吉原三丁目、南館西、松栄一丁目、松栄二丁目、明神前、羽黒堂
・椹沢地区
西原一丁目、西原二丁目、南反田、大字下反田、椹沢西
・飯塚地区
柳田、横道、砂田、木ノ目田、西見田、飯塚町
・村木沢地区
大字村木沢
・西山形地区
大字柏倉、鋳物町、大字門伝(高木、川原)、富神台
・蔵王地区
桜田南、桜田西五丁目、吉原南、成沢西一丁目、成沢西二丁目、成沢西三丁目、蔵王松が丘一丁目、蔵王松が丘二丁目、蔵王成沢
・南山形地区
大字黒沢、大字松原、南松原一丁目、南松原二丁目、大字片谷地、大字谷柏元下谷柏、大字谷柏
・大曽根地区
大字古館、東古館
・本沢地区
西前明石、大字前明石
〇避難所開設箇所(19箇所追加)
施設名(地区)
・明治小学校
・出羽小学校
・出羽コミュニティセンター
・第九小学校
・北部公民館
・金井小学校
・金井コミュニティセンター
・金井中学校
・南沼原小学校
・第十中学校
・第二中学校
・宮浦小学校
・飯塚コミュニティセンター
・第八中学校
・西山形小学校
・桜田小学校
・商業高等学校
・第九中学校
・山辺町旧大寺小学校
〇避難にあたって
食料・飲料水・毛布・着替え・携帯ラジオ・医薬品等、避難中に必要なものは可能な限りご準備ください。
避難時の事故およびケガ等には十分気をつけてください。
なお、感染症予防のために、マスク・アルコール消毒液・体温計などを持参してくださるようお願いします。
〇今後も警戒レベルの発令や最新の気象情報に注意してください
警戒レベル3 避難準備・高齢者等避難開始:被害が想定される地域の高齢者等は避難
警戒レベル4 避難勧告/避難指示(緊急):被害が想定される地域は全員避難
警戒レベル5 災害発生情報:命を守る最善の行動を取ってください
気象庁ホームページ:https://www.jma.go.jp/jma/index.html
雨の様子(雨雲の動き/今後の雨):https://www.jma.go.jp/jp/highresorad/index.html
警報の危険度分布(土砂災害/浸水害/洪水):https://www.jma.go.jp/jp/doshamesh/
山形市では、山形市ホームページのほか、防災対策課ツイッターや山形市フェイスブックも活用し情報伝達を行いますので、ご活用ください。
山形市フェイスブック(外部ページ):https://www.facebook.com/yamagatacity/
防災対策課ツイッター(外部ページ):https://twitter.com/yamagatabousai
なお、山形市ホームページの公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。
キャッシュサイトURL:http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp.cache.yimg.jp/
お問い合わせ先:山形市防災対策課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/yamagata-city/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/yamagata-city/home
対象となる危険な地域にお住まいの方は避難を開始してください。また、安全な親戚・知人宅への避難も検討してください。
〇対象範囲
次の対象地区の浸水想定区域
・明治地区
大字中野目、大字灰塚、大字渋江
・大郷地区
大字船町、大字中野、成安、西中野、北田、東篭野町
・金井地区
大字内表、内表東、内表西、大字鮨洗、大字志戸田、北志戸田、南志戸田、東志戸田、大字吉野宿、横井、大字陣場新田、平田、天神台
・南沼原地区
京旦、大字若宮、大字南館、大字吉原、若宮二丁目、若宮三丁目、富の中一丁目、富の中二丁目、富の中四丁目、吉原三丁目、南館西、松栄一丁目、松栄二丁目、明神前、羽黒堂
・椹沢地区
西原一丁目、西原二丁目、南反田、大字下反田、椹沢西
・飯塚地区
柳田、横道、砂田、木ノ目田、西見田、飯塚町
・村木沢地区
大字村木沢
・西山形地区
大字柏倉、鋳物町、大字門伝(高木、川原)、富神台
・蔵王地区
桜田南、桜田西五丁目、吉原南、成沢西一丁目、成沢西二丁目、成沢西三丁目、蔵王松が丘一丁目、蔵王松が丘二丁目、蔵王成沢
・南山形地区
大字黒沢、大字松原、南松原一丁目、南松原二丁目、大字片谷地、大字谷柏元下谷柏、大字谷柏
・大曽根地区
大字古館、東古館
・本沢地区
西前明石、大字前明石
〇避難所開設箇所(19箇所追加)
施設名(地区)
・明治小学校
・出羽小学校
・出羽コミュニティセンター
・第九小学校
・北部公民館
・金井小学校
・金井コミュニティセンター
・金井中学校
・南沼原小学校
・第十中学校
・第二中学校
・宮浦小学校
・飯塚コミュニティセンター
・第八中学校
・西山形小学校
・桜田小学校
・商業高等学校
・第九中学校
・山辺町旧大寺小学校
〇避難にあたって
食料・飲料水・毛布・着替え・携帯ラジオ・医薬品等、避難中に必要なものは可能な限りご準備ください。
避難時の事故およびケガ等には十分気をつけてください。
なお、感染症予防のために、マスク・アルコール消毒液・体温計などを持参してくださるようお願いします。
〇今後も警戒レベルの発令や最新の気象情報に注意してください
警戒レベル3 避難準備・高齢者等避難開始:被害が想定される地域の高齢者等は避難
警戒レベル4 避難勧告/避難指示(緊急):被害が想定される地域は全員避難
警戒レベル5 災害発生情報:命を守る最善の行動を取ってください
気象庁ホームページ:https://www.jma.go.jp/jma/index.html
雨の様子(雨雲の動き/今後の雨):https://www.jma.go.jp/jp/highresorad/index.html
警報の危険度分布(土砂災害/浸水害/洪水):https://www.jma.go.jp/jp/doshamesh/
山形市では、山形市ホームページのほか、防災対策課ツイッターや山形市フェイスブックも活用し情報伝達を行いますので、ご活用ください。
山形市フェイスブック(外部ページ):https://www.facebook.com/yamagatacity/
防災対策課ツイッター(外部ページ):https://twitter.com/yamagatabousai
なお、山形市ホームページの公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。
キャッシュサイトURL:http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp.cache.yimg.jp/
お問い合わせ先:山形市防災対策課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/yamagata-city/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/yamagata-city/home
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 「即時音声合成」 (山形県)
[2024/11/20 11:04:24]2024年11月20日11時00分これは、Jアラートのテストです。対象地域:全土区域これは、Jアラートのテストです。--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。・スマートフォン/
- 【Jアラートによる情報伝達訓練】 (山形県)
[2024/11/19 12:00:17]11月20日(水)午前11時頃、全国瞬時警報システム(Jアラート)の訓練(LINE、X、フェイスブック、防災情報メールマガジン)を実施します。山形市防災対策課--登録の変更・解除は下記ページ
- 緊急地震速報(警報) (山形県)
[2024/11/05 10:02:22]***これは訓練です***四国沖で地震四国近畿東海中国九州北陸甲信関東伊豆諸島小笠原奄美東北沖縄北海道で強い揺れ--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。・スマートフォン/パソ
- 【緊急地震速報訓練を実施します】 (山形県)
[2024/11/04 12:00:09]11月5日(火)午前11時頃、全国瞬時警報システム(Jアラート)の訓練(LINE、X、フェイスブック、防災情報メールマガジン)を実施します。山形市防災対策課--登録の変更・解除は下記ページの
- 登山、山菜・キノコ採りでの事故に注意しましょう! (山形県)
[2024/10/25 15:01:11]登山、山菜・キノコ採りシーズンを迎えています。入山時には、次のことに注意しましょう。(1)登山計画を必ず立て、登山届を提出しましょう。家族などに具体的な行き先、帰る時間を必ず告げて、複数名で