山形県 メールDE御用!
山形県避難者支援メールマガジン vol.499
2025/11/28 16:55:45
スポンサーリンク
山形県 メールDE御用!
(スマートフォン版)
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。
(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)
■□■山形県からのお知らせ■□■
◆クマ出没警報発令中!
今年は、9月以降も過去に例を見ないペースの目撃件数となっており、クマと遭遇する危険性の高い状態が続いています。
県では、「クマ出没警報」の発令を、12月31日まで延長しています。クマは、市街地でも目撃されるようになってきています。クマの目撃情報を確認するようにしておきましょう。万一、クマに出会ったら、背を向けずにゆっくりとその場を離れるようにしましょう。詳しくは、ホームページをご覧ください。
https://www.pref.yamagata.jp/050011/kurashi/shizen/seibutsu/about_kuma/kuma_yamagata_top.html
問合せ:山形県みどり自然課 023-630-3042

◆インフルエンザに注意!
インフルエンザは感染力が非常に強く、いったん流行が始まると短期間に多くの人へ感染が拡大します。
「かからない」、「うつさない」ために、一人ひとりが予防・対策に努めましょう。詳しくは、ホームページをご覧ください。
https://www.pref.yamagata.jp/090001/kenfuku/iryo/kansen/kansenshou/influ-coution2019.html
問合せ:山形県健康福祉企画課 023-630-2315

■□■福島県からのお知らせ■□■
◆福島県復興公営住宅の入居者募集
令和7年度第5回福島県復興公営住宅の入
居者の募集を行います。
募集期間:令和7年12月 1日(月)?12月 9日(火)まで※必着           
募集の詳細(対象団地、応募要件等)は福島県復興公営住宅入居支援センターホームページでお知らせしています。
https://npo-junkan.jp/fukkou/
申込み・問合せ:福島県復興公営住宅入居支援センター 024-522-3320
 
◆「ふくしまの今が分かる新聞」第112号が発行されました。
福島県の避難者支援の状況や復興への動きなどをお伝えしています。詳しくは、ホームページをご覧ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/ps-wakarusinbun.html
問合せ:福島県避難者支援課024-523-4250

◆その他の福島県の情報は、ふくしま復興情報ポータルサイトをご覧ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/

■□■宮城県の情報■□■
◆宮城県の情報は、宮城県ホームページ「震災復興・伝承」をご覧ください。
https://www.pref.miyagi.jp/life/17/index.html

■□■岩手県の情報■□■
岩手県の情報は、岩手県ホームページ「震災復興」をご覧ください。
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/index.html

□■□各種情報・各種相談□■□
◆「ふくしま生活・就職応援センター」による県外避難者支援相談会のお知らせ
■12/9(火) 『米沢市 置賜総合文化センター2階 第二会議室』13時30分?15時30分※雇用保険受給者の方には利用証明書を発行します。
ふくしま生活・就職応援センターは、福島県が県内6カ所に設置した相談窓口で、「福島での新たな生活を考えている」方の仕事さがしのトビラを開くお手伝いをします。
相談をご希望の方は事前に下記までご連絡ください。
問合せ:ふくしま生活・就職応援センター  郡山事務所 024-925-0811

◆司法書士無料電話相談会
■12/18(木)18時?18時30分、19時?19時30分
借金のこと、不動産のこと、日常のトラブル…司法書士に相談してみませんか。
※事前予約制(平日10?12時 13時?16時、         
各月相談日の7日前まで)。相談無料。
https://www.yamagata-shiho.jp/soudan/muryou-soudan/
予約・問合せ:山形県司法書士会総合相談センター 023-642-3434

□■□イベント情報□■□
◆健康とダイエットのための運動教室
■12/16(火)『米沢市 置賜総合文化センター2階和室(あずま・まつかわ・しずか)』14時?16時
テレビで話題の健康器具を使ったダイエットに効果があるプログラムも実施します。
参加費:無料。
準備物:動きやすい服装、タオル、飲み物
ヨガマット又は、バスタオル等必須(床での運動になります)
定 員:20名(定員になり次第締切り)。
申込み:12/15(月)まで電話、または直接来所。
問合せ:米沢市避難者支援センターおいで 0238-26-8003

◆クリスマス会
■12/20(土)『米沢市 万世コミュニティーセンター』13時?16時(受付12:50?)
(米沢市八幡原5-4149-9)
電話:0238-28-5381
参加費:50円(行事保険代)。
 ◇キャンセルについて
 キャンセルのご連絡は、お電話または来所にて対応いたします。12/8(月)以降のキャンセルの払い戻しは致しませんので、ご了承ください。
申込み:12/8(月)まで会費持参で来所。
問合せ・申込:米沢市避難者支援センター
おいで 0238-26-8003

□■□地域のイベント□■□
山形県内のイベント・観光情報をお知らせしています。
【やまがたへの旅】
●スマートフォン
http://sp.yamagatakanko.com/
●携帯
http://k.yamagatakanko.com/

夕┃暮┃れ┃の┃事┃故┃に┃注┃意┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
まもなく12月。朝晩の冷え込みが一段と厳しくなる季節です。日没前後の1時間は交通事故が多発する時間帯です。
交通事故から自分を守るため、外出する時はピカピカ光る「夜光反射材」を着用し、ドライバーに自分の存在を早く知らせましょう。詳しくは、ホームページをご覧ください。
https://www.pref.yamagata.jp/800029/kensei/police/koutsuuanzen/hansyazai.html
問合せ:山形県警察本部交通企画課 023-626-0110

次回の配信は 12月12日(金)です。

◆このメルマガの登録方法
http://www.pref.yamagata.jp/m/hinansha/magazineguide.html
◆山形に避難されている方へのページ
http://www.pref.yamagata.jp/m/hinansha/hinansha_top.html

発行:令和7年11月28日
山形県広域支援対策本部避難者支援班

購読解除は以下からお願いします。
https://www.pref.yamagata.jp/kensei/joho/koho/mailmagazine/torokukaijyo.html


山形県 メールDE御用!
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 山形県避難者支援メールマガジン vol.499 (山形県)
    [2025/11/28 16:55:45]
    被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)■□■山形県からのお知らせ■□■◆クマ出没警報発令中!今年は、9月以降
  • 山形県避難者支援メールマガジン vol.498 (山形県)
    [2025/11/14 17:00:38]
    被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)■□■山形県からのお知らせ■□■クマ出没警報発令中。今年は、9月以降も
  • 山形県避難者支援情報メールマガジン vol.497 (山形県)
    [2025/10/31 17:00:44]
    被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)■□■福島県からのお知らせ■□■◆福島県復興公営住宅の入居者募集令和7
  • 山形県避難者支援メールマガジンvol.496 (山形県)
    [2025/10/17 17:00:34]
    被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)■□■福島県からのお知らせ■□■◆福島県復興公営住宅の入居者募集令和7
  • 山形県避難者支援情報メルマガ vol.495 (山形県)
    [2025/10/03 17:00:26]
    被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)■□■福島県からのお知らせ■□■◆福島県復興公営住宅の入居者募集令和7

山形県 の防犯・防災メール (13)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
山形県避難者支援メールマガジン vol.499