山形県 メールDE御用!
山形県避難者支援情報メルマガ vol.477
2025/02/07 17:00:09
スポンサーリンク
山形県 メールDE御用!
(スマートフォン版)
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。
(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)

■□■山形県からのお知らせ■□■
◆雪害事故を防止しましょう
毎年、雪下ろし中・除雪作業中の事故による死傷者が発生しています。雪下ろし中の事故を防ぐために、二人以上で作業を行ってください。慣れているから大丈夫?油断大敵、過信は禁物です!詳しくは、ホームページをご確認ください。
https://www.pref.yamagata.jp/020072/bosai/kochibou/bousaijouhou/setsugai/setsugaiboushi.html
問合せ:山形県防災危機管理課 023-630-2230

■□■福島県からのお知らせ■□■
◆福島県復興公営住宅の入居者募集
令和6年度第6回福島県復興公営住宅の入居者募集を開始します。
募集期間:令和7年2月3日(月)〜2月12日(水)まで ※必着
募集の詳細(対象団地、応募要件等)は福島県復興公営住宅入居支援センターホームページでお知らせしています。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41065a/fukkoukouei-4-2.html
申込み・問合せ:福島県復興公営住宅入居支援センター 024-522-3320

■□■その他の福島県の情報■□■
ふくしま復興情報ポータルサイトをご覧ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/

■□■宮城県の情報■□■
宮城県ホームページ「震災復興・伝承」をご覧ください。
https://www.pref.miyagi.jp/life/17/index.html

■□■岩手県の情報■□
岩手県ホームページ「震災復興」をご覧ください。
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/index.html

□■□各種情報・各種相談□■□
◆「ふくしま生活・就職応援センター」による相談会のお知らせ
■2/12(水)■『米沢市 置賜総合文化センター2F第一会議室』13時30分〜15時30分
ふくしま生活・就職応援センターは、福島県が県内6カ所に設置した相談窓口で、「福島での新たな生活を考えている」方の仕事さがしのトビラを開くお手伝いをします。
相談をご希望の方は事前に下記までご連絡ください。
問合せ:ふくしま生活・就職応援センター  郡山事務所 024-925-0811

◆福島県相談窓口
■2/20(木) 『山形市避難者交流支援センター(山形ビッグウイング2F)』13時30分〜16時
福島県職員が個別に応対します(要予約)。
申込・問合せ: 山形市避難者交流支援センター 080-2807-7591

◆ふくしま生活就職相談会
■2/20(木)『山形市避難者交流支援センター(山形ビッグウイング2F)』13時30分〜15時30分
福島への就職活動を応援します。(要予約)。
申込・問合せ: 山形市避難者交流支援センター 080-2807-7591

◆司法書士無料電話相談会
■2/20(木)18時〜20時 相談無料
借金のこと、不動産のこと、日常のトラブル…司法書士に相談してみませんか。
要予約(平日10時〜16時、相談日の3日前まで)。相談無料
予約・問合せ:山形県司法書士会総合相談センター 023-642-3434

◆浜通り交流会
■2/27(木)『山形市 霞城公民館2階研修室(1A・1B)』14時30分〜15時30分
対象:福島県浜通りから避難中の方
申込・問合せ: 山形市避難者交流支援センター 080-2807-7591

■□■□イベント情報□■□
◆健康とダイエットのための運動教室
■2/18(火)『米沢市 置賜総合文化センター2F 203研修室』14時〜16時
初めての方も「健康器具の運動」だけ参加の方も大歓迎のプログラムです。参加費無料。「まちの保健室」も同日開催。定員20名。申込みは、開催日前日まで(定員になり次第締切り)。
申込み・問合せ:米沢市避難者支援センター「おいで」 0238-26-8003

□■□地域のイベント□■□
山形県内のイベント・観光情報をお知らせしています。
【やまがたへの旅】
●スマートフォン
http://sp.yamagatakanko.com/
●携帯
http://k.yamagatakanko.com/

◆黒森歌舞伎正月公演
■2/15(土)・2/17(月)『酒田市黒森 日枝神社』10時〜15時30分頃
江戸時代中期の享保年間から、黒森地区の日枝神社の祭礼に奉納されたといわれている農民歌舞伎で280年以上もの間継承されてきました。
雪の中で観ることから「雪中芝居」「寒中芝居」といわれ、出し物が多いこと、スケールの大きいことは全国屈指です。詳しくは、ホームページをご覧ください。
https://yamagatakanko.com/festivals/detail_7666.html
問合せ:黒森歌舞伎保存会(酒田市文化政策課内)0234-24-2994

◆蔵王の樹氷
■『山形県山形市蔵王連峰 地蔵岳山頂付近』
「蔵王の樹氷」は、霧状になった氷点下の水滴(過冷却水滴)を含んだ季節風が、オオシラビソ(アオモリトドマツ)の木々にぶつかり瞬間的に凍り付くことで大きく成長していきます。独特な形状で大きく成長した樹氷群は、愛嬌あるモンスターのようでもあります。樹氷のシーズンは例年、2月下旬頃まで。気象条件によって見られる時期が変わるため、最新情報は各サービスの予約時に確認を。詳しくは、ホームページをご覧ください。
https://yamagatakanko.com/attractions/detail_2721.html
問合せ:蔵王ロープウェイ 023-694-9518

次回の配信は2月21日(金)です。

◆このメルマガの登録方法
http://www.pref.yamagata.jp/m/hinansha/magazineguide.html
◆山形に避難されている方へのページ
http://www.pref.yamagata.jp/m/hinansha/hinansha_top.html

発行:令和7年2月7日
山形県広域支援対策本部避難者支援班

購読解除は以下からお願いします。
https://www.pref.yamagata.jp/kensei/joho/koho/mailmagazine/torokukaijyo.html
山形県 メールDE御用!
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 山形県避難者支援情報メルマガ vol.477 (山形県)
    [2025/02/07 17:00:09]
    被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)■□■山形県からのお知らせ■□■◆雪害事故を防止しましょう毎年、雪下ろ
  • 山形県避難者支援情報メルマガ vol.476 (山形県)
    [2025/01/24 17:00:49]
    被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)■□■山形県からのお知らせ■□■◆インフルエンザ警報発令中!!全国的に
  • 山形県避難者支援情報メルマガ vol.475 (山形県)
    [2025/01/10 17:00:49]
    被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)■□■山形県からのお知らせ■□■◆雪害事故を防止しましょう令和7年1月
  • 山形県避難者支援情報メルマガ vol.474 (山形県)
    [2024/12/20 17:00:50]
    被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)■□■山形県からのお知らせ■□■◆インフルエンザに注意!インフルエンザ
  • 山形県避難者支援情報メルマガ vol.473 (山形県)
    [2024/12/06 17:00:49]
    山形県避難者支援情報メルマガvol.4732060件被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)■□■山形県からの

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
山形県避難者支援情報メルマガ vol.477