交通死亡事故が連続発生 |
2023/11/10 11:15:33 |
10月31日(火)刈田郡蔵王町遠刈田温泉地内の県道上で大型貨物車と普通乗用車の正面衝突により、大型貨物車の40歳代男性運転者が死亡したほか、11月9日(木)仙台市宮城野区二十人町地内の交差点で中型貨物車と大型二輪車が衝突し、大型二輪車の50歳代男性運転者が死亡するなど交通死亡事故が連続発生しています。
今年、県内では、37件40人の交通死亡事故が発生し、前年の同時期に比べて、プラス9件12人と大幅に増えています。ドライバーとライダーは、スピードは控えめに走行し、交差点での交通安全を徹底してください。
加えて、この時期は、夕暮れ時から夜間の交通事故が多発する傾向にあるため、ドライバーは、
〇確実な安全確認による車両や歩行者の早期発見
〇夕暮れ時の早めのライト点灯とハイビームのこまめな切り替え
歩行者は、
〇早朝・夜間外出時の反射材やLEDライトの装着
〇横断時の確実な安全確認、車の直前直後横断の禁止
など、交通ルールとマナーを守って交通事故を未然に防止しましょう。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
警察本部交通企画課
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 女性に対する声かけ事案の発生【大崎市】 (宮城県)
[2025/10/05 14:14:08]
【日時】10月4日(土)午前11時00分ころ【場所】大崎市古川川熊地内の施設【被害者】勤務中の女性【状況】男に、卑わいな内容の声をかけられる事案が発生※男の特徴年齢20歳くらい、身長165c
- 熊による人身被害の発生について (宮城県)
[2025/10/04 19:43:34]
大崎市鳴子温泉鬼首字八幡原地内において一般人が熊に襲われる事案が発生しました。〇熊が出没する地域において屋外活動する際や山に入山する際は、熊に遭遇しないように熊よけ鈴等の装備を身につけましょ
- 幼児らに対する容姿撮影事案の発生【山元町】 (宮城県)
[2025/10/03 17:24:16]
【日時】10月3日(金)午後3時15分ころ【場所】山元町高瀬地内の施設【被害者】複数で遊んでいた幼児ら【状況】施設の駐車場に止めた車から降りてきた男に一眼レフカメラで容姿を撮影される事案が発
- 声かけ事案の解決【太白区】 (宮城県)
[2025/10/03 17:18:44]
令和7年9月30日、太白区向山2丁目地内で発生した、「結婚してくれませんか」「愛している」等と女性に対して声をかけた事案については、皆さんの協力により、行為者を特定し、解決しました。〇皆さん
- 特殊詐欺の予兆電話について(宮城野区) (宮城県)
[2025/10/03 17:00:52]
【日時】10月3日(金)午後0時30分ころ【場所】宮城野区新田4丁目地内【かかってきた電話機の種類】固定電話機【装う者】通信事業者【文言】男の声で「あなた名義で契約された携帯電話から大量に迷