シェイクアウト訓練(身体保護訓練)の実施について |
2024/11/13 11:00:06 |
青森県では、令和6年11月5日(火)から24日(日)までの期間を全県で訓練や防災意識啓発の取組を実施する「あおもり防災ウィーク」と位置付け、県下一斉で、地震発生時に自らの身を守る「シェイクアウト訓練(身体保護訓練)」を実施することとしています。町民のみなさまにおかれましては、期間中の11月15日(金)午前9時に防災行政無線や各施設に設置している戸別受信機、登録制メール、町公式LINEを使用し、緊急地震速報の訓練情報を発出しますので、
〇机やテーブルの下に隠れる
〇クッションやかばんで頭を守る
○姿勢を低くして手で頭を守る
など1分間程度、できる範囲で「安全確保行動」の実施をお願いします。
上記対応のほか、各ご家庭や職場でハザードマップの確認や避難場所・避難ルート・備蓄物資の確認、家具類の転倒防止、緊急時における連絡先の確認など、無理なく取り組める範囲で防災に関する取組にチャレンジしてみましょう。
詳細は、青森県庁ホームページ「青森県防災チャレンジ」をご覧ください。
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kikikanri/bousai/bosaichallenge061115.html
鶴田町ホームページ 防災情報で洪水ハザードマップ等を確認できます。
http://www.town.tsuruta.lg.jp/bousai/index.html
その他、不明な点がある場合は、問い合わせ先までお願いします。
問い合わせ先 総務課 行政係 電話:0173-22-2111(内線271)
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/tsuruta/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/tsuruta/home
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- わら焼き防止のお願い (青森県)
[2025/09/07 16:30:03]
わら焼き防止のお願い鶴田町農業振興課より、わら焼き防止のお願いです。わら焼きは、生活環境や水田に悪影響を及ぼします。稲わらは、焼却せずに、堆肥にしたり、すき込むなどして有効に活用しましょう。
- 熱中症対策のお知らせ (青森県)
[2025/08/26 10:00:23]
熱中症対策のお知らせ鶴田町よりお知らせします。今日は、熱中症警戒アラートが発表されています。こまめに水分をとるなど、熱中症に十分注意してくださるようお知らせします。本内容は、つるりんほっとメ
- 不育症治療費等助成事業のお知らせ (青森県)
[2025/08/25 10:00:08]
町では、出産を希望する夫婦の経済的負担の軽減を図るため、不育症治療等に要する費用を助成します。●助成対象者夫婦又はどちらか一方が1年以上前から鶴田町に住所を有し、下記の項目全てに該当する方(
- 妊産婦アクセス支援事業のお知らせ (青森県)
[2025/08/25 10:00:07]
町では、下記(1)〜(3)に該当する妊産婦の交通費等を助成します。(1)ハイリスク妊産婦アクセス支援事業周産期母子医療センターのNICU(新生児特定集中治療室)又はGCU(新生児治療回復室)
- HPV(子宮頸がん)ワクチンの接種期間延長のお知らせ(R6年度定期接種対象者) (青森県)
[2025/08/25 10:00:06]
国では、令和6年夏以降にHPVワクチンの接種希望が大幅に増加し、受けられない方がいる状況を踏まえ、全3回の接種を公費で完了できるよう接種期間を延長することとしました。●接種期間延長の対象者平