【消費者庁より】SMSを用いて有料動画サイトの未払料金などの名目で金銭を支払わせようとする「株式会社DMM.comをかたる事業者」に関する注意喚起 03/02 17:04 |
2017/03/02 17:05:35 |
消費者の携帯電話に「有料コンテンツ利用慮金の支払確認が取れません。本日中に連絡なき場合、訴訟手続きに移行します。」などとSMSを送りつけ、連絡してきた消費者に金銭を支払わせようとする「株式会社DMM.comをかたる事業者」に関する注意喚起情報が消費者庁よりありました。
市民の皆さんは注意してください。
詳細は消費者庁ホームページを参照ください。
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/pdf/170228adjustments_1.pdf
※同名又は類似名の事業者と間違えないよう御注意ください。
■十和田市消費生活センター
0176-51-6757
■消費者ホットライン(最寄りの消費生活相談センターをご案内します)
188(局番なし:いやや!)
■警察相談専用電話
#9110(局番なし)
【配信元】
十和田市消費生活センター
[ホームページ]
http://www.info-towada.jp/towadaPub/select.html