【注意喚起】市役所等を騙る還付金詐欺(未遂)について 10/13 17:21 |
2016/10/13 17:22:08 |
本日、市役所や銀行を騙る還付金詐欺の不審電話が十和田市内で多発しています。
【手口】
・市職員を名乗り(※1)
「保険料の還付の書類を送ったが手続きがない。銀行の者がいくので相談に応じてください」
「医療費見直しの書類を送っており2万円位還付される」
「医療費還付の封筒が届いていると思うが9月末までの手続きだが今日であれば間に合う」
等と電話があり、取引銀行名や携帯電話番号等を聞かれたり、ATMへ行くよう指示されたというもの。
・その後銀行を名乗り(※2)「通帳の残高はいくらか」等と電話があったというもの。
(※1 市役所健康保険課、市役所国民健康保険課ミツイ、市役所保険課サトウなど)
(※2 A銀行○○支店ヤマダなど)
■今回は市役所へ事実確認を行い、詐欺と判明したため被害はありませんでした。今後も以下の点にご注意ください。
・市役所では還付金などに関して必ず「お手紙」でお知らせしています。
・市役所から電話連絡して取引銀行名やキャッシュカード・携帯電話の有無を聞き出すことはありません。
・市役所を名乗ってもうのみにせず、むやみに個人情報を教えないようにしましょう。
・相手の名前や部署を確認して一旦電話を切り、事実確認を行ってください。
・還付金に関する不審電話には1人では対応せず、まず誰かに相談してください。
■不審電話がありましたら、警察や消費生活センターへご相談ください。
十和田警察署:0176-23-3195
十和田市消費生活センター:0176-51-6757
【配信元】十和田市消費生活センター
[ホームページ]
http://www.info-towada.jp/towadaPub/select.html