特殊詐欺に発展するおそれのある不審電話を認知10/11 15:32 |
2021/10/11 15:32:16 |
スポンサーリンク
本日(10月11日)十和田警察署管内において特殊詐欺に発展するおそれのある不審電話を認知しました。
不審電話は、「市役所厚生年金課職員」を名乗る者からで、「年金の還付があります。利用銀行を教えてください。」との内容で、その後、銀行員を名乗る者から「口座の残高を教えてください。」と聞かれたものです。
官公庁職員や銀行職員が、電話で還付金の手続きを指示することはありません。
【情報提供元】
十和田警察署 0176-23-3195
【ご相談・連絡先】
消費者ホットライン 188
十和田警察署 0176-23-3195
十和田市消費生活センター 0176-51-6757
おかしいと思ったらまずはお近くの人、市役所や警察にご相談しましょう。
〇市役所職員等が電話で還付金のお知らせや手続きを指示することはありません。
〇ATMやコンビニ、郵便局などで還付金の手続きはできません。
〇「携帯電話を持ってATMに行って。」は詐欺です。
日頃から家族知人など、お互いに声をかけあい詐欺被害にあわない、あわせないようにしましょう。
[ホームページ]
http://www.info-towada.jp/towadaPub/select.html
不審電話は、「市役所厚生年金課職員」を名乗る者からで、「年金の還付があります。利用銀行を教えてください。」との内容で、その後、銀行員を名乗る者から「口座の残高を教えてください。」と聞かれたものです。
官公庁職員や銀行職員が、電話で還付金の手続きを指示することはありません。
【情報提供元】
十和田警察署 0176-23-3195
【ご相談・連絡先】
消費者ホットライン 188
十和田警察署 0176-23-3195
十和田市消費生活センター 0176-51-6757
おかしいと思ったらまずはお近くの人、市役所や警察にご相談しましょう。
〇市役所職員等が電話で還付金のお知らせや手続きを指示することはありません。
〇ATMやコンビニ、郵便局などで還付金の手続きはできません。
〇「携帯電話を持ってATMに行って。」は詐欺です。
日頃から家族知人など、お互いに声をかけあい詐欺被害にあわない、あわせないようにしましょう。
[ホームページ]
http://www.info-towada.jp/towadaPub/select.html
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 気象注意報・警報 02/01 20:06 (青森県)
[2025/02/01 20:06:07]2025/02/0120:04青森地方気象台気象注意報・警報(十和田市)解除:なだれ注意報[ホームページ]http://www.info-towada.jp/towadaPub/select
- 気象注意報・警報 02/01 13:07 (青森県)
[2025/02/01 13:07:06]2025/02/0113:05青森地方気象台気象注意報・警報(十和田市)継続:なだれ注意報解除:大雪注意報、着雪注意報<詳細情報>継続:【なだれ注意報】[量的予想事項]:注意期間:1日まで[
- 気象注意報・警報 02/01 05:40 (青森県)
[2025/02/01 05:40:07]2025/02/0105:39青森地方気象台気象注意報・警報(十和田市)発表:大雪注意報、着雪注意報継続:なだれ注意報<詳細情報>発表:【大雪注意報】[付加事項]:降雪による交通障害[量的予
- 【お知らせ】(再周知)十和田市安全・安心メール「駒らん情報めーる」の運用終了について 01/31 12:01 (青森県)
[2025/01/31 12:01:07]十和田市安全・安心メール「駒らん情報めーる」は情報発信ツールを「市公式LINEアカウント」へ統合し、令和7年3月31日をもちまして運用を終了します。緊急情報や気象情報、イベント情報などは、引
- 気象注意報・警報 01/31 10:30 (青森県)
[2025/01/31 10:30:05]2025/01/3110:28青森地方気象台気象注意報・警報(十和田市)継続:なだれ注意報解除:大雪注意報、着雪注意報<詳細情報>継続:【なだれ注意報】[量的予想事項]:注意期間:1日まで[