サイト利用料金名目の架空請求詐欺事件の発生 |
2016/09/23 17:12:36 |
スポンサーリンク
本日、八戸市内の一般世帯に対し、特殊詐欺に発展するおそれのある不審電話を4件認知しています。
内容は以下のとおりです。
午前10時ころから午後1時ころにかけて、八戸市役所保険課などの職員をかたる男から
1 「介護保険額を高く設定したので、還付金があります。」
2 「還付金関係の書類を送っています。緑の封筒が届いていませんか。」
3 「今日中に銀行で手続が必要です。振込先を教えてください。」
などという電話があったもの。【八戸市根城地区及び八戸市東白山台地区居住〜50歳代女性1人、70歳代男性1人、70歳代女性2人】
※いずれも電話の途中で詐欺だと気付き、被害はありませんでした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
市役所等が還付金があると言って、口座番号を聞いたりATMへ行くように指示することはありません。
お金に絡む不審な電話がかかってきても、一人で対応せず、家族、あるいは最寄りの警察署、交番・駐在所に相談してください。
警察安全相談電話 #9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211
内容は以下のとおりです。
午前10時ころから午後1時ころにかけて、八戸市役所保険課などの職員をかたる男から
1 「介護保険額を高く設定したので、還付金があります。」
2 「還付金関係の書類を送っています。緑の封筒が届いていませんか。」
3 「今日中に銀行で手続が必要です。振込先を教えてください。」
などという電話があったもの。【八戸市根城地区及び八戸市東白山台地区居住〜50歳代女性1人、70歳代男性1人、70歳代女性2人】
※いずれも電話の途中で詐欺だと気付き、被害はありませんでした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
市役所等が還付金があると言って、口座番号を聞いたりATMへ行くように指示することはありません。
お金に絡む不審な電話がかかってきても、一人で対応せず、家族、あるいは最寄りの警察署、交番・駐在所に相談してください。
警察安全相談電話 #9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- むつ警察署でNTT職員を騙る特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/07 17:19:09]令和6年12月12日、青森県内に居住するAさん(40歳代・女性)の携帯電話に、「+」から始まる電話番号で「NTTファイナンスのニッタ」を名乗る男から電話があり、「あなた名義のクラウド登録利用
- 青森警察署で特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/04 17:18:43]令和7年3月27日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)方の固定電話に、総務省職員を名乗る男性から「愛媛県のNTTドコモから多額の請求があるので、対応しなければ2時間後にあなたの電話は凍結
- 青森警察署で特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/03 16:45:34]令和7年3月22日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)が、スマートフォンで「アバランチ」というサイトにアクセスし、18歳以上である旨のボタンをタップしたところ、会員登録完了と表示された。
- 青森警察署で警察官をかたる特殊詐欺を認知 (青森県)
[2025/04/03 16:40:34]令和7年4月1日、青森県内居住のAさん(90歳代・男性)方の固定電話に、青森警察署生活安全課の「岡田信二」という警察官を名乗る男性から電話があり「久保という女性からあなたの口座に20万円が振
- 三沢警察署管内において約255万円の特殊詐欺被害を認知 (青森県)
[2025/04/01 11:43:17]令和7年2月27日、青森県内に居住するAさん(60歳代・女性)が経営する会社に、日信フィナンシャルサービスという法人から「融資許可通知書」などと融資する旨記載された文書がFAXで届いた。Aさ